キャロウェイ PARADYM Xドライバー 評価 つかまりと安定感が加わっている!

キャロウェイの2023年新作モデル、PARADYM (パラダイム) Xドライバーを試打してみました!

キャロウェイ PARADYM (パラダイム) Xドライバーを試打した感想は・・

  1. PARADYMドライバーに、つかまりと安定感を加えたドライバー!
  2. ドローバイアスモデルながら、つかまり過ぎない
  3. オートマチックにまっすぐ飛ばすという性能をとことん追求している!
  4. つかまえて高弾道で飛ばしたい、アベレージゴルファーにお勧め!

キャロウェイ PARADYM (パラダイム) Xドライバーの評価

  • 飛距離性能 8点/10点満点
  • 球の上がりやすさ 9点/10点満点
  • 直進性 9点/10点満点
  • ミスヒットに対する寛容性 9点/10点満点
  • 打感、打音 9点/10点満点
  • 扱いやすさ 9点/10点満点

総合評価 8.8点/10点満点

 

キャロウェイ PARADYM Xドライバー Callaway PARADYM X DRIVER

キャロウェイ新作のPARADYM シリーズ、ドライバーは2023年2月下旬から順次発売が開始されます。

ドライバーは4機種構成となっており、今回試打したXドライバーは「つかまり」を意識したモデルとなっています。

メーカーの説明でも、「ややドローバイアスで高打ち出しの、やさしく飛ばしていける仕様」とのことです。

 

前作となるローグST MAX Dドライバーは、“程よい”つかまりとやさしさが個人的にピタッとはまった一本でした。

キャロウェイ ローグ ST MAX Dドライバー 試打評価 「やさしさ」と「つかまり」!

 

前作からの進化は? メーカの意図したつかまりの良さや高打ち出し、やさしさが実現できているか?

こういった点に注目しながら、試打してみました。

 

試打クラブスペック ロフト角:10.5° シャフト:VENTUS TR NVY 5 for Callaway (純正シャフト) フレックスR

40歳台後半のアラフィフ、平均スコア90台のアマチュアゴルファーの試打評価および感想です。

 

外観

PARADYM Xドライバー ソール

ソール面積は、とても大きい!

PARADYMシリーズ最大の特徴である360°カーボンシャーシが採用されていて、ソール側にはフォージドカーボンが使われています。

 

PARADYM Xドライバー フェース

キャロウェイお馴染みのAI FLASHフェース、JAIL BREAKテクノロジーも健在

AI FLASHフェースは、ターゲットゴルファーに適した性能が発揮されるように設計されています。

JAIL BREAKは25%の軽量化を達成し、スリムになっているとのことです。

 

PARADYM Xドライバー ボディ

横方向からの外観。

ボディはとても薄く、後方へがっちり伸びています!

 

PARADYM Xドライバー 後方

後方の外観。

5gのウェイトが搭載されていますが、PARADYMドライバーとは異なりこの後方ウェイトは移動できないようです。

 

PARADYM Xドライバー ネック

ネック部分。カチャカチャ機能が搭載されています!

ロフト角±0°、NORMAL SETTINGで試打してみました。

 

PARADYM Xドライバー クラウン

クラウンには360°カーボンシャーシとしてトライアクシャルカーボンが使用され、軽量化と余剰重量の創出が達成されています。

 

PARADYM Xドライバー アドレス

アドレスしてみての第一印象は、「投影面積がとにかく大きい!」ということ。

後方に大きく伸びていて、安心感、オートマチック感が満載でした。

フェースの向きは、ターゲット方向に対して左を向く「つかまり顔」

余計な操作をせずにフェースにボールを当てれば、勝手にナイスショットになってくれそう・・という雰囲気の外観だと思いました。

 

振り抜き感、打感・打音

シャフトは純正のVENTUS TR NVY 5 for Callaway、フレックスはRでした。

PARADYM Xドライバー シャフト

重量感としては、ほぼ適正といった印象。

ワッグルしてみると、フレックスRのシャフトらしく、やや大き目のしなりを感じました。

少し頼りないシャフトかな・・と思いつつ素振りをしてみると、ヘッドの挙動をそこそこは制御できているかなという雰囲気

ヘッドスピード40m/s前後の私には十分に許容範囲のシャフトでしたが、パワーのある方であれば、もう少ししっかりとしたシャフトが必要そうかなという印象でした。

 

打感はPARADYMドライバー同様、ボールのバウンド感がとても印象的でした。

PARADYMドライバーよりも若干弾き感が増しているかな・・という印象でしたが、大きな変わりはなさそう。

打音も「ボスっ」いう音で、PARADYMドライバーと大きな変わりはなし。

打感、打音ともにPARADYMドライバーにかなり近く、シリーズとしての統一感があるなと思いました

 

弾道、寛容性、飛距離

弾道は、かなり高いと思ったPARADYMドライバーよりも、さらにもう一声高かったです。

打ち出しから高く上がり、若干多めに入ったスピンでさらに高く上がる印象。

シャフトのやわらかさも高弾道に貢献しているかなと思いましたが、ヘッド自体の性能でも高さを作っている雰囲気でした。

ふけ上がっているのかな・・?という印象もありつつ、棒玉状に伸びていくような挙動もありました。

細かいことはよく分かりませんが、さらに進化したヘッドのテクノロジーが複雑に作用しているのかな・・という印象でした。

 

特筆すべきは、つかまり!

個人的にはやや物足りなかったPARADYMドライバーのつかまり不足が、このXドライバーできっちりと解消されていました。

ドローバイアスモデルですのでつかまりの良さは当然かもしれませんが、かといってつかまり過ぎることはなかったのも素晴らしかった

個人的には、このXドライバーでほぼニュートラルに打っていけるという印象でした。

 

弾道の直進性も高かった!

左右への散らばりはほとんどなし。「ドーン」と直進性の高い弾道しか、出ませんでした。

操作性はほとんどないと言ってよく、オートマチックにまっすぐ飛ばすという性能をとことん追及しているドライバーだな・・と思いました。

 

寛容性は、言わずもがな高いです!

PARADYMドライバーもその寛容性の高さに感心しましたが、このXドライバーでは2割増くらいになっている印象。

よほどフェースの端っこに当たらない限り、芯でとらえた時と大きく変わらない弾道を確保してくれる許容力があると思いました。

 

飛距離性能は、まあまあかな・・といったところ

PARADYMドライバーよりは若干落ちる印象でしたが、弾道の安定感を考えれば仕方ないかな・・という印象です。

ヘッドスピード40m/sの私で、キャリ190ヤード前後、トータルで200ヤード前後といったところでした。

 

総評

つかまりにやや不安のあったPARADYMドライバーに、つかまりの要素をしっかりと加えたモデルがこのXドライバーだ!というのが正直な感想。

PARADYMドライバーのつかまりに不満を感じた方が、しっかりとつかまった弾道を実現できるクラブ、という位置づけで間違っていないと思います。

 

プラス、得られているのが安定感!

弾道の左右への散らばりはPARADYMドライバーよりさらに少なくなり、ミスヒットへの寛容性もさらに高まっている。

アベレージゴルファーの使用をしっかりと見据えているモデルで、個人的には素晴らしい出来だと思いました。

 

という訳で、対象となるのはつかまえて高弾道で飛ばしたいアベレージゴルファーになると思います。

ドローバイアスモデルでしっかりつかまるという特性や、やや高すぎる弾道を考慮すると、中上級者は対象にはならないかな・・。

PARADYMドライバーとの差別化がしっかりとできている点も、素晴らしいなと思いました。

 

前作ローグST MAX Dドライバーと比較しても、打球の安定感ややさしさは確実にアップしていると思います。

ぜひ多くのゴルファー、特に安定したドライバーショットが出ないと悩んでいるアベレージゴルファーには手に取っていただきたいドライバーです!

キャロウェイ PARADYM Xドライバーの購入ならフェアウェイゴルフUSA

アメリカからの正規ライセンス商品で、シャフトカスタムも充実。

購入はこちらから

 

関連記事

キャロウェイ PARADYMドライバー 評価 抜群の「オートマチック感」と「やさしさ」!

キャロウェイ ローグ ST MAX Dドライバー 試打評価 「やさしさ」と「つかまり」!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です