コブラ エアロジェット ドライバー 評価 ジェット機のようなスピード感と強弾道!

コブラゴルフ2023年の新作、エアロジェット ドライバーを試打してきました!

コブラ エアロジェット ドライバーを試打した感想は・・

  1. 「AEROJET (エアロジェット)」の名にふさわしい、ジェット機のようなスピード感と強弾道
  2. ミスヒットへの寛容性が向上している!
  3. アベレージゴルファーから中上級者まで、幅広いゴルファーにおすすめ

コブラ エアロジェットドライバーの評価

  • 飛距離性能 9点/10点満点
  • 直進性 8.5点/10点満点
  • ミスヒットに対する寛容性 8点/10点満点
  • 弾道の強さ 9.5点/10点満点
  • 打感、打音 8点/10点満点

総合評価 8.6点/10点満点

 

コブラ エアロジェット ドライバー Cobra AEROJET Driver

年初恒例のコブラ新作シリーズリリースですが、2023年はエアロジェット (AEROJET)シリーズとなります!

コンセプトは「飛距離の壁を越えていけ!」。シンプルで、わかりやすいですね!

「コブラ史上最高レベルのエアロダイナミクスが、かつてない超速スイングと超飛距離を実現」とのことで、空力性能へのこだわりが感じられます。

 

前作のLTDx ドライバーについては、「KING」にふさわしい力強い弾道や高い飛距離性能が、とても印象的でした。

コブラ LTDxドライバー 試打評価 まさに「KING」! 力強い弾道と飛距離性能!

 

荒々しさも感じられた前作から、どのように変わったのか?メーカーのコンセプトである「飛距離の壁」は超えているのか?

こういった点に注目しながら、試打してみました。

 

試打クラブスペック ロフト角:10.5° シャフト:SPEEDER NX for Cobra (純正シャフト) フレックスSR

40歳台後半のアラフィフ、平均スコア90台のアマチュアゴルファーの試打評価および感想です。

 

外観

コブラ エアロジェット ドライバー ソール

戦闘機をイメージさせる赤、青、白のカラーリングと「AEROJET」の字体がかっこいい!

ソール後方には、12グラムのウェイトが確認できます。

 

コブラ エアロジェット ドライバー フェース

フェース面は「パワーシェル・H.O.T フェース」。

フェースを15ポイントに分割し、AIを駆使して最適な厚さを設計しているとのことです。

 

横方向の外観。

ボディは「かたまり」感があり、少し腰高かな・・という印象

先進的なエアロダイナミクスによって、スイングスピードと飛距離のアップを実現しているとのことです。

 

コブラ エアロジェット ドライバー 後方

後方からの眺め。

 

コブラ エアロジェット ドライバー ネック

ロフト角調整機能がついていて、±1.5°の調整が可能となっています。

STD (スタンダード)で試打しました。

 

コブラ エアロジェット ドライバー クラウン

クラウンは、カーボン調のデザインで鏡面仕上げとなっています。

投影面積は大きすぎず小さすぎずで、程よい大きさかな・・と思いました。

 

コブラ エアロジェット ドライバー アドレス

地面に置いてみると、フェースの向きはターゲット方向にほぼニュートラル

違和感なく、スッと構えられました。

オートマチックな雰囲気が伝わってきて、余計な雑念が浮かんでこない外観

シンプルに気持ちよく振り抜けそうだな・・と感じながら、試打を開始してみました。

 

振り抜き感、打感・打音

シャフトは純正となるSPEEDER NX for Cobra、フレックスはSRでした。

コブラ エアロジェット ドライバー シャフト

持ってみての重量感は、少し重めかな・・という印象。

プロモデルのような扱いきれない程の重さという訳ではなく、振りきれる範囲でしっかりと重量感を出してきているな・・と感じました。

ワッグルしてみると、シャフトはフレックスSRながら比較的しっかりしている雰囲気。

素振りをしてみても、ヘッドの挙動を制御してくれる印象で、頼りなさは感じませんでした。

 

打感の中心は、強めの弾き感! ごくわずかに、ボールのつぶれ感が混じっていると感じました。

前作LTDx ドライバーよりは明らかに弾いていて、球離れが早い印象でした。

ボールを押し出す感覚が少なくなっているのが残念でしたが、「AEROJET」というネーミングからイメージされるボールスピードの速さをうまく表現しているなと思いました。

打音は「バシィ」という、やや大き目な音。

決して不快になる音ではないです。弾き感の強い打感に、よくマッチしている音だなと思いました。

 

弾道、寛容性、飛距離

弾道は、かなり力強い!

打ち出しからやや高めに上がって、ふけ上がることなくグイグイと進んでいきます

初速もかなり早い印象で、気が付くとあっという間に最高到達点まで達して、さらに伸びていく印象。

多少イメージに引っ張られているかもしれませんが (汗)、「AEROJET (エアロジェット)」というシリーズ名にふさわしいジェット機のような弾道だと思いました!

 

つかまりは、ほぼニュートラル。

若干打ち出しが右になることもありましたが、おおむね狙った方向に飛んでいました。

スライスやフックといった左右への散らばりも最小限で、弾道は非常に安定していました。

 

ミスヒットに対する寛容性は、まあまあかな・・といったところ。

多少の打点ミスに対しては、ヘッドの性能で救ってくれている印象でした。

前作のLTDx ドライバーよりは寛容性は上がっている印象で、個人的には満足できる範囲になってきたなと思いました。

 

飛距離性能は、高いです!

ヘッドスピード40m/s前後の私で、キャリー200-210ヤード、ランでプラス10ヤードといったところでした。

キャリーである程度しっかりと距離が稼げるのが印象的で、実戦でも大いに活躍してくれそうな飛距離性能だな・・と思いました。

 

総評

商品名「AEROJET」やジェット機を連想するカラーリングのイメージを、上手にいかしてきたな・・というのが第一印象。

前作LTDxシリーズは「KING」らしい荒々しいまでの力強さが印象的でしたが、今作では「スピード」をイメージする出来になっていて、ガラッと変わったなというのが正直な感想です。

さらに、寛容性やつかまりも改善されていて、総合力がかなりアップしていると思いました。

個人的には、テーラーメイド ステルス2やキャロウェイ PARADYMに遜色ない出来になっていると思いましたし、勝っている部分もかなり多いという印象でした。

 

対象となるのは、スコア90-100台のアベレージゴルファーはもちろんのこと、中上級者も十分に入ってくるかなと思います。

ヘッドスピードは、40m/s前後でもほぼ問題なし。

45m/sくらいまででも十分に対応してくれそうですし、逆に38m/sくらいでも使えそうな雰囲気があると思いました。

かなり懐の広いドライバーだと思いますし、是非多くのゴルファーに試してもらいたいです。

 

コブラらしからぬスマートさにやや戸惑いましたが (笑)高い飛距離性能や弾道の力強さをきっちり出してくるのがコブラらしいところ!

テーラーメイドやキャロウェイに十分対抗できるドライバーとして、お勧めです!

というか、色眼鏡なしで是非比較してほしい!

コブラ エアロジェット ドライバーの購入なら、フェアウェイゴルフUSA

アメリカからの正規ライセンス商品で、シャフトカスタムも充実。

購入はこちらから

 

関連記事

コブラ エアロジェット フェアウェイウッド 評価 高弾道+低スピンで力強い弾道!

コブラ LTDxドライバー 試打評価 まさに「KING」! 力強い弾道と飛距離性能!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です