キャロウェイの2023年新作となる、PARADYM (パラダイム) MAX FASTアイアンを試打してきました!
キャロウェイ PARADYM (パラダイム) MAX FASTアイアンを試打した感想は・・
- 「軽さ」と「扱いやすさ」を実現しつつ、飛ばしきる性能が確保されているアイアン!
- ミスヒットに対するリカバリー力がとても高い!
- 扱いやすさとオートマチック感を求めるアベレージゴルファーにお勧め!
キャロウェイ PARADYM (パラダイム) MAX FASTアイアンの評価
- 飛距離性能 7.5点/10点満点
- 球の上がりやすさ 6.5点/10点満点
- 直進性 8.5点/10点満点
- ミスヒットに対する寛容性 9点/10点満点
- 構えやすさ 8.5点/10点満点
- 打感、打音 7.5点/10点満点
総合評価 7.9点/10点満点
キャロウェイ PARADYM MAX FASTアイアン Callaway PARADYM MAX FAST Irons
2023年キャロウェイ新作となるPARADYMシリーズでは、アイアンは3機種がラインアップ!
今回試打したMAX FASTアイアンは、最も軽量で「やさしい」という位置づけのモデルになります。
メーカー説明でも「振りやすさがやさしさに直結」「攻め方が変わるMAX FAST」とのことで、扱いやすさとやさしさが重視されたアイアンであると考えられます。
これまで試打してきたPARADYM MAX FASTシリーズのドライバーやUT、FWが好印象だったので、アイアンも期待しながら試打してみました。
試打クラブスペック ロフト角:26.0° (#7) シャフト:SPEEDER NX 40 for Callaway (純正シャフト) フレックスR
40歳台後半のアラフィフ、平均スコア90台のアマチュアゴルファーの試打評価および感想です。
外観
バックフェースの外観。
PARADYMシリーズのアイアンの最大の特徴は、「スピードフレーム構造」とのこと!
詳細はメーカーホームページで確認してほしいのですが、単なるキャビティや中空構造ではないそうです。
ソールはそれなりの幅があって、安心感があります。
それでも、違和感を感じるほどの幅広ソールではなく、いい意味で「通常のアイアン」らしいソールだと思いました。
鏡面仕上げで高級感があり、丸みがあって「抜け」もよさそうだな・・という印象。
フェースには、フォージド455フェースカップ+AI FLASHフェースが採用されています。
詳細な技術についてはメーカーホームページをご覧いただきたいのですが、相当“凝った”テクノロジーが搭載されているようです。
ネック部分の外観。
グースがしっかり入っているのが分かります。
トップブレードは厚みがありましたが、極端に厚いという感じではありませんでした。
フェースの長さも適切で、違和感なし。
鈍重さを感じず、一方で安心感も感じられるという絶妙な外観だと思いました。
アドレスしてみると、フェースの向きはターゲット方向に対してほぼニュートラル。
ヘッドの地面への座りも問題なく、違和感なくスッと構えることができました。
これまでのキャロウェイのアベレージ向けアイアンはボテッと大きくて構えづらいという印象が強かったのですが、今作はそのようなことはほとんどなし。
いい意味で「普通」のアイアンらしい外観で、やさしさと切れ味の両方が感じられました。
振り抜き感、打感・打音
シャフトは純正のカーボンシャフトとなるSPEEDER NX 40 for Callaway、フレックスはRでした。
持ってみた印象は、適正~やや軽め。
カーボンシャフトとしてはそこそこの重量感があって、軽すぎるという印象はありませんでした。
ワッグルしてみると、しなりは少なめ。カーボンシャフトですが、頼りなさはほとんど感じませんでした。
素振りをしてみると、インパクトでの走るようなしなりを感じました。
しなりを使って軽快に振り抜くことができる雰囲気で、ヘッドとシャフトの相性は良好だと思いました。
打感は、軽快な弾き感が中心。
ごくわずかにボールのつぶれ感を感じるものの、軽やかさが目立つ打感でした。
ボールの乗り感という点では物足りない打感でしたが、しっかりと弾き飛ばしてくれる打感からは「やさしさ」が伝わってきました。
打音は「ぱしっ」という、軽快かつ乾いた音。爽快で気持ちのいい音だと思いました。
弾道、寛容性、飛距離
球筋は、いわゆる「飛び系アイアン」らしい、やや低めの強弾道!
ロフト角よりはやや高い角度で打ち出し、そのまま棒玉状に飛んでいく弾道でした。
スピン量が少ない印象で、ランディングアングルの確保が難しそうだな・・という雰囲気でした。
直進性は、いわずもがな高いです!
オートマチックにまっすぐに打ち出すアイアンとなっていて、操作性はほとんどないと思いました。
つかまりはそこそこかな・・という印象。
過剰なつかまりはほとんどなく、私レベルであれば引っかけ過ぎを気にするなく躊躇なく振り抜いていけました。
とにかく、狙った方向に真っすぐに打ち出して、ほどんど曲がらずに真っすぐに飛んでいくという弾道。
オートマチック感がとても高く、とにかくやさしい!というのが正直な感想でした。
ミスヒットに対する寛容性も、かなり高いと思いました。
やや大きく厚めのフェースのおかげで、少々のミスヒットであれば何事もなかったように飛ばし切ってくれるアイアンだと思いました。
飛距離性能は、そこそこかな・・という印象。
ドライバーヘッドスピード40m/sの筆者で、キャリーで135-145ヤード、ランも合わせたトータルで145-155ヤードといったところでした。
弾道の強さやコンセプトを考えると、もう少し飛距離を稼げてもいいかも・・というのが正直な感想ですが、軽量モデルとしては十分に合格点だなと思いました。
総評
軽さは正義!を体現しているアイアンだな、というのが率直な印象です。
MAX FASTシリーズのアイアンとして、「軽さ」と「扱いやすさ」を実現しつつ、飛ばしきる性能が確保されているのは、素晴らしいなと思いました。
これだけの軽量設計であれば、当たり負けや軽すぎることによる扱いづらさといったマイナス点も懸念されますが、このアイアンはそのようなことは全くなし。
「アベレージモデル」「軽量化」といった、ややもすれば作り込み不足を疑いかねないコンセプトも、いい意味でしっかりと裏切って「ちゃんと」作り込んでいるモデルになっていました。
対象となるのは、扱いやすいアイアンを求めるアベレージゴルファーになると思います。
オートマチックにやさしく打てるので、アイアンショットで難しい操作をしたくないゴルファーに特におすすめ。
また、打点ブレに対するリカバリー力がかなり高いので、打点の安定しないゴルファーにもぜひ検討してもらいたいです。
アイアンショットが、確実にやさしくなるモデルと言っていいと思います!
エンジョイ派や、「そろそろお下がりのアイアンを卒業したいな・・」というゴルフ歴の浅いゴルファーにもお勧め!