キャロウェイ PARADYM MAX FASTドライバー 評価 軽さは正義だ!

2023年にキャロウェイからリリースされた、PARADYM (パラダイム) MAX FASTドライバーを試打してきました!

キャロウェイ PARADYM (パラダイム) MAX FASTドライバーを試打した感想は・・

  1. 軽快に振り抜ける「軽さ」が特筆もの!体への負荷が少なく、フルスイングが気持ちいい
  2. オートマチックにやさしく打てて、ミスヒットへの寛容性も高い
  3. パワーに不安があって軽量ドライバーの恩恵を感じたいゴルファーにお勧め!

キャロウェイ PARADYM (パラダイム) MAX FASTドライバーの評価

  • 飛距離性能 7.5点/10点満点
  • 球の上がりやすさ 9点/10点満点
  • 直進性 8.5点/10点満点
  • ミスヒットに対する寛容性 9点/10点満点
  • 打感、打音 8点/10点満点
  • 扱いやすさ 9.5点/10点満点

総合評価 8.6点/10点満点

 

キャロウェイ PARADYM MAX FASTドライバー Callaway PARADYM MAX FAST Driver

キャロウェイの2023年最新モデルPARADYMシリーズでは、ドライバーは4機種体制となっています。

今回試打したMAX FASTドライバーは、もっとも「やさしい」という位置づけのドライバー。

最大の特徴は、徹底した軽量設計によって、振り抜きやすさが追及されていること!

さらに、シリーズ中最大のドローバイアスになっていることや、慣性モーメントの向上、高い打ち出し角が実現できていることなども注目ポイントです。

 

MAX FASTについては、「まだ年齢的にはちょっと早いかな?」という気持ちがあり (苦笑)、EPICシリーズやROGUE STシリーズでは試打してきませんでした。

今回初めてのMAX FAST体験となったのですが、結論から申し上げますと、扱いやすさが際立っていて、やさしく打てる素晴らしいドライバーでした!

以前試打して感動した、ゼクシオ12 ドライバー (2022年)に近い感想・・。軽量設計モデルってやっぱりいいじゃん!と思える一本となりました。

DUNLOP ゼクシオ 12 ドライバー (2022年モデル))試打評価/感想

 

試打クラブスペック ロフト角:10.5° シャフト:SPEEDER NX for Callaway (純正シャフト) フレックスR

40歳台後半のアラフィフ、平均スコア90台のアマチュアゴルファーの試打評価および感想です。

 

外観

PARADYM MAX FASTドライバー ソール

ソール面積は、とても大きい!

かなり大きいと感じたPARADYM Xドライバーよりもさらに一回り大きかったです。

PARADYMシリーズ最大の特徴である360°カーボンシャーシが採用され、ソール側にはフォージドカーボンが使われています。

 

PARADYM MAX FASTドライバー フェース

フェースは、かなりディープだと思いました。

キャロウェイお馴染みのAI FLASHフェース、JAIL BREAKテクノロジーも、もちろん搭載されています!

 

PARADYM MAX FASTドライバー ボディ

横方向からの眺め。

うすくて平べったいボディを予想していたのですが、思っていたよりも高さがあってボリューミーな横顔でした。

 

PARADYM MAX FASTドライバー 後方

後方の外観。

5グラムのウェイトが搭載されています。ウェイトの移動はできません。

 

PARADYM MAX FASTドライバー ネック

ネック部分。

接着型のホーゼルを採用することによって、軽量化を達成しているとのこと。

ホーゼルの長さが短く、やさしく打てるイメージのネック周りだと思いました。

 

PARADYM MAX FASTドライバー クラウン

投影面積は、とても大きいです!

ネック周りがすっきりしていることもあり、オートマチックにやさしく打てるイメージの外観だと思いました。

 

アドレス

アドレスしてみると、フェースの向きはターゲット方向に対して左を向く「つかまえ顔」

ちょっとやりすぎかな・・と思ってしまう程に、左を向いていると思いました。

つかまり過ぎを嫌うゴルファーには間違いなく敬遠されそうな顔ですが、個人的にはまあ許容範囲内かな・・という感じでした。

 

振り抜き感、打感・打音

シャフトは純正となるSPEEDER NX for Callway、フレックスはRでした。

PARADYM MAX FASTドライバー シャフト

メーカー発表によれば、約46グラムのシャフトで、クラブ重量は276グラム!

“ノーマル”PARADYMドライバーのクラブ重量が約307グラムなのでおよそ1割軽量化されているということになり、手にしてみての重量感は軽かったです!

ワッグルしてみるとフレックスRらしく、シャフトのしなりはかなり大きいと思いました。

素振りをしてみてみると、インパクト付近で走るようなしなり感が感じられました。

スイング軌道が不安定になったり、ヘッドが暴れるような挙動はまったくなし。

振り心地がとにかく軽量で、7-8割の力で振ってもヘッドが軽快に走るのが印象的でした。

 

打感は、他のPARADYMシリーズで感じたボールのバウンド感がありつつ、やや弾く方向に振っているかな・・という印象

ボールのつぶれる感触はほんの一瞬で、球離れが早い印象でした。

打音も「バシッ」という、弾き感の強さにマッチした音。決して耳障りするような音ではなく、気持ちのいい音でした。

 

弾道、寛容性、飛距離

弾道は、高いなと思ったPARADYM Xドライバーよりも、さらに高かったです!

打ち出しからロフト角以上に上がり、ややふけ気味に高さを出していく印象。

それでも飛距離ロスにつながるような雰囲気は全くなく、キャリーでしっかりと距離を出していけるイメージの弾道でした。

ランについてはやや厳しいかな・・という印象。ですが、これだけの高弾道はアベレージゴルファーには魅力的だな・・と思いました。

 

つかまりについては、少し過剰かな・・というのが正直な感想。

極端につかまえに行けば、フック軌道となる弾道も散見されました。

それでも、普通のスイングであれば大きな問題になることはほとんどなく、安定した弾道を連発することができました。

 

弾道の直進性は、とにかく高いです。

Xドライバーでも感じられたオートマチック感は、さらに徹底されている印象でした。

 

ミスヒットへの寛容性は、もちろん高いです!

少々のミスヒットであれば飛距離ロスや左右ブレはほとんど出ませんし、極端なミスヒットでもフェースのどこかに当たればコース内に生き残ってくれる弾道になっていました。

キャロウェイのドライバーですので全く心配していませんでしたが、期待を裏切らない寛容性といった雰囲気でした。

 

飛距離性能については、そこそこかな・・といったところ。

ヘッドスピード40m/sの私で、キャリ180-190ヤード前後、トータルで190-200ヤード弱といったところでした。

やや不満も感じましたが、これだけの高弾道であれば仕方ないかな・・というのが正直な感想。

 

総評

とにかく軽さが特筆もので、フルスイングが気持ちよかった!というのが第一印象でした。

アラフィフの筆者としては体への負担も考慮しなければならないので (苦笑)、重量級ドライバーではフルスイングを控えざるを得ないのが実情・・。

しかしこのMAX FASTドライバーでは、フルスイングしても体への負荷が少なく、楽に打ち続けることができました

「こんなに気持ちよく振り抜けるのはいつ以来かな・・?30歳台前半以来か・・?」などと考えながら、フルスイングを繰り返していました。

 

オートマチックにやさしく打てるという信頼感も、フルスイング連発につながっていたと思います。

ミスヒットへの寛容性も高く、多少の打点ブレもしっかりとカバーしてくれる性能も素晴らしいと思いました。

 

難点を上げるとすれば、弾道が高すぎて飛距離ロスにつながってしまったり、つかまり過ぎて左への極端なミスとなってしまう懸念があること。

こういった懸念は、ある程度のパワーヒッターであればやむを得ないかな・・と思いました。

という訳で、対象となるのは軽量ドライバーの恩恵を感じたい (=パワーにやや不安がある)ゴルファーで、つかまりと高弾道を求める方だと思います。

ヘッドスピードは、40m/sくらいが上限かなと思います。

 

「振り切れる最大重量のクラブがお勧め」と言われることは多々ありますが、個人的にはこのクラブくらいの”余裕”があった方がいいかなと思います。

実際のコースでのドライバーショットは5割くらいの力加減でのスイングとなりますし、意外とこのMAX FASTが実戦ではドンピシャというゴルファーは多いのではないか・・と思っています。

先入観なく、是非試してほしい一本です!

 

関連記事

キャロウェイ PARADYMドライバー 評価 抜群の「オートマチック感」と「やさしさ」!

キャロウェイ PARADYM Xドライバー 評価 つかまりと安定感が加わっている!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です