キャロウェイ PARADYMフェアウェイウッド 評価 デジタルチックで近未来的なFW!

2023年キャロウェイの新作モデル、PARADYM (パラダイム)フェアウェイウッドを試打してきました!

キャロウェイ PARADYM (パラダイム)フェアウェイウッドを試打した感想は・・

  1. 近未来的でデジタル感のするFW!
  2. 高い飛距離性能と寛容性が秀逸!理想的な弾道の高さ、高い直進性も素晴らしい
  3. テクノロジーが惜しみなく投入され、高級感も併せ持つ一本! 幅い広いゴルファーにお勧め

キャロウェイ PARADYM (パラダイム)フェアウェイウッドの評価

  • 飛距離性能 9点/10点満点
  • 球の上がりやすさ 9点/10点満点
  • 直進性 9点/10点満点
  • ミスヒットに対する寛容性 9点/10点満点
  • 打感、打音 9.5点/10点満点
  • 扱いやすさ 9点/10点満点

総合評価 9.1点/10点満点

 

キャロウェイ PARADYM フェアウェイウッド Callaway PARADYM Fairway Wood

キャロウェイの2023年新作モデルが、PARADYM シリーズ

フェアウェイウッドは4機種構成となっていて、今回試打したPARADYMフェアウェイウッドはいわゆる「中間」モデルとなります。

商品コンセプトは、「飛びも安定性も高レベルでパラダイムシフトを起こす」!

ドライバーでも目玉となっている「トライアクシャルカーボン」と「タングステンカーボン」を採用し、タングステン・スピードカートリッジを加え重量配分をさらに最適化しているとのことです (#3と#3HL、#5)。

JAILBREAKテクノロジーも、コウモリの羽のような「JAILBREAK BATWINGテクノロジー」に進化してコンパクトになったとのことで、技術の進化が何やらすごいらしいです。

 

PARADYMドライバーを試打した際には、抜群のオートマチック感とやさしさが印象に残りました。

キャロウェイ PARADYMドライバー 評価 抜群の「オートマチック感」と「やさしさ」!

FWはどのような出来になっているのか?興味深く試打してみました。

 

試打クラブスペック ロフト角:18.0° (#5) シャフト:VENTUS TR 5 for Callaway (純正シャフト) フレックスS

40歳台後半のアラフィフ、平均スコア90台のアマチュアゴルファーの試打評価および感想です。

 

外観

PARADYMフェアウェイウッド ソール

ソールにはフォージドカーボンを採用!

前方には金色のタングステンウェイトが搭載され、ヘッド下部でのショットでも安定した飛びを実現しているとのことです。

 

PARADYMフェアウェイウッド フェース

フェースはかなりシャローだと思いました。

AI FLASHフェースも健在で、さらに複雑な演算を行わせて進化しているとのこと。

 

PARADYMフェアウェイウッド ボディ

ボディは薄く平べったい!

低重心が強調されている外観で、よくボールを持ち上げてくれそうだなと思いました。

 

PARADYMフェアウェイウッド 後方

後方からの眺め。

 

PARADYMフェアウェイウッド ネック

ネックにはロフト角調整機能は搭載されていませんでした。

(#3と#3HLには、アジャスタブルホーゼルが採用されているとのこと)

ネックがやたらと長いのが、少し気になりました・・。

 

PARADYMフェアウェイウッド クラウン

クラウンにはトライアクシャルカーボンが採用され、軽量化と余剰重量の創出に貢献しています。

投影面積は、適正~やや大きめといった雰囲気。

デザインはPARADYMドライバーに近く、シリーズとしての統一感が感じられました。

 

PARADYMフェアウェイウッド アドレス

アドレスしてみると、フェースの向きはターゲット方向に対してニュートラル

ヘッドの地面への座りは良好で、スッと自然にアドレスすることができました。

投影面積の大きさも含めて、ナイスショットがイメージできる外観だと思いました。

 

振り抜き感、打感・打音

シャフトは純正となるVENTUS TR for Callaway、フレックスはSでした。

PARADYMフェアウェイウッド シャフト

手に取ってみての重量感はほぼ適正で、扱いやすそうだなというのが第一印象。

ワッグルしてみると、シャフトは比較的しっかりしていて、頼りなさはほとんど感じませんでした

素振りをしてみても余計なしなりはほとんどなく、シャキッと軽快に振り切ることができました。

 

打感は、弾き感とボールのつぶれ感が複雑に入り混じった不思議なものでした。

表現がややおかしいかもしれませんが、「デジタルチックな」打感。

あくまで空想なのですが、フェースに埋め込まれたAIがインパクトの瞬間に複雑な演算を行って、最適な角度や反発力でボールを弾き飛ばしている・・そんな雰囲気を感じました。

かなり新鮮な打感でしたが、感触としてはとても気持ちいい!

打音は「ピシィ」というやや軽めな音で、こちらも気持ちよかったです!

 

弾道、寛容性、飛距離

弾道の高さは、高い!

ロフト角なりに打ち出して、途中で一段ぐっと高くなり最高到達点に到達、そこからもう一声力強く進んでいくという弾道でした。

FLASHフェースなどのテクノロジーによってスピン量が適正化している印象で、FWにイメージする理想的な弾道にほぼ近いものになっていました。

 

直進性はかなり高く、左右へのブレはほとんど見られませんでした。

何も考えずに素直に振り抜けばクラブが最適なスイング軌道に導いてくれてナイスショットになるという、抜群のオートマチック感を感じることができました。

様々なテクノロジーが複雑に組み合わさって、このような高い直進性やオートマチック感が作り出されている雰囲気だな・・。

そんなことを考えながら、ワクワクした気分で打ち続けてしまいました。

 

寛容性は、とても高いです!

少々のオフセンターであれば、芯をとらえた時とほとんど同じ結果になってくれますし、かなりのオフセンターでもフェアウェイに残してくれる寛容性がありました。

こちらに関しても、様々なテクノロジーが全力でサポートしてくれているといった雰囲気でした。

 

飛距離性能も十二分に素晴らしいです!

ヘッドスピード40m/s前後の私で、キャリー160-170ヤード、トータルで170-180ヤード前後といったところ。

ぶっ飛びというほどの飛距離性能ではありませんが、縦距離も総じて安定していて計算が立つ飛距離性能だなと思いました。

 

総評

強く感じたのは、近未来的でデジタル感のするFWだな・・ということ。

インパクトの瞬間にAIを感じるという打感が、まずとても新鮮でした。

AIフラッシュフェースが登場したEPIC FLASHシリーズで、「フェースにAIが搭載されている?」なんて冗談が言われていましたが (実際は、AIがフェースのデザインを設計しただけ)、今作は本当にフェースにAIが貼り付けられているのではないか?と思ってしまうほどの感触でした。

飛距離性能や寛容性についても、インパクトの瞬間にAIが最適化している雰囲気で、こちらも近未来感を感じるものでした。

 

対象となるのは、100切りを目指すゴルファーからスコア80台くらいまで、とても幅広いと思います。

かなり間口が広いFWで、アマチュアゴルファーであれば50-60%くらいはこの“ノーマル”PARADYMでカバーできるのではないかと思いました。

 

近未来的でデジタルチックな感触はもちろんのこと、高級感もあり素晴らしいFWだと思いました。

テクノロジーが惜しみなく投入されていて、個人的にはPARADYMシリーズの最大の進化はドライバーよりもFWかも・・という印象

多くのゴルファーにおすすめです!

キャロウェイ PARADYMフェアウェイウッドの購入ならフェアウェイゴルフUSA

アメリカからの正規ライセンス商品で、シャフトカスタムも充実。

購入はこちらから

 

関連記事

キャロウェイ PARADYMドライバー 評価 抜群の「オートマチック感」と「やさしさ」!

キャロウェイ PARADYM Xドライバー 評価 つかまりと安定感が加わっている!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です