2023年テーラーメイドの新作となる、ステルス2 HD レスキューを試打してみました!
テーラーメイド ステルス2 HD レスキューを試打した感想は・・
- 打ち出しから高く上り、そのままグッと伸びる高弾道が秀逸!
- やさしくオートマチックに飛ばせる!
- ドローバイアスモデルながら、つかまり過ぎない!
- やさしく飛ばしたいアベレージゴルファーにお勧め!
関連記事
- テーラーメイド ステルス2 HD ドライバー 評価 程よいつかまりと抜群の安定感!
- テーラーメイド ステルス2 HD フェアウェイウッド やさしさと高弾道が際立つFW!
- ステルス レスキュー 試打評価 ゴルフが楽になるUT!
※ テーラーメイドのクラブ試打評価は、こちら。
※ これまでのゴルフクラブの試打評価は、こちら。
テーラーメイド ステルス2 HD レスキュー TaylorMade STEALTH 2 HD RESCUE
2023年テーラーメイド新作のステルス2 シリーズでは、レスキュー (ユーティリティ)は3機種体制となっています。
前々作SIMシリーズが1機種体制、SIM2シリーズとステルスシリーズでは2機種体制だったので、選択肢が徐々に増えてきていますね。
今回試打したHD レスキューは、シリーズの中で最も「やさしい」という位置づけのモデル!
HDはHigh Drawの略で、高弾道とドローバイアス (つかまり)が期待できます。
メーカーの意図している「High Draw」は実現できているのか、注目しながら試打してみました。
試打クラブスペック ロフト角:23° (#4) シャフト:TENSEI RED TM60 (’22) (フレックスS)
40歳台後半のアラフィフ、平均スコア90台のアマチュアゴルファーの試打評価および感想です。
外観
ソール幅は、広めだったステルス2 レスキューよりもさらに広いと思いました。
Vスチールソールや貫通型スピードポケットは、しっかりと搭載されています。
ステルス2 レスキューよりも、さらにシャロ―なフェースだと思いました。
横方向からの眺め。
ユーティリティとしては、かなり薄めのボディだと思います!
後方からの外観。
ネック部分。
カチャカチャ機能はついていません。
投影面積は、UTとてしては比較的大きめだと思いました。
後方へのストレッチも大きく、一言でいえば、薄く平べったいボディです。
アドレスしてみると、フェースの向きはターゲット方向よりほんの少し左を向いた“つかまり”顔。
地面への座りは良好。やさしく、かつ高くボールを持ち上げてくれそうなイメージが湧いて来る外観でした。
振り抜き感、打感・打音
シャフトは純正のTENSEI RED TM (’22)、フレックスはSで、前回試打したステルス2 レスキューと同じものになります。
全体的な重量感としては、ステルス2 レスキューよりは若干の軽さは感じるものの、そこそこ重たさがあるなという印象。
素振りをしても、やはりシャフトがしっかりしていて、このHDに対してはややオーバースペックなシャフトかなという印象を持ちました。
打感は、弾き感の中にしっかり目の感触が混在したもの。
軽快な弾き感を予想していたので、意外にしっかりとした「乗り感」「ボールのつぶれ感」があることに、少しびっくりしました。
個人的には、打っていて全く違和感は感じず、気持ちよく打ち続けることができました。
打音は「パシッ」という、やや高音の乾いた音。こちらも爽快な音で大きな問題はないと思いました。
弾道、寛容性、飛距離
驚いたのが、弾道の高さ!
予想外の高さだったため、試打を開始した時にはその弾道を目で追えなかったです (笑)。
打ち出しから、とにかく高くボールが上がります! 低重心化やテクノロジーの恩恵が入っていそうだな・・と思いました。
つかまりに関しては、個人的には程よい感じ。
ステルス2 シリーズのHDモデルに一貫している「そこそこのつかまりだけど、つかまり過ぎない」という特徴は、このレスキューでも健在だと思いました。
操作性はほとんど残っておらず、オートマチックに直進性の高い弾道が連発することができました。
寛容性もかなり高く、芯を外しても当たり負けせずに、まっすぐに弾き飛ばしてくれていました。
飛距離は、ヘッドスピード40m/sの私で、キャリー145-150ヤード、ランでプラス5-10ヤードといったところ。
高い打ち出しからの高弾道のためか、やや飛距離性能には不満が残りましたが、このクラブの特性上こんなものかな・・という印象でした。
総評
打ち出しから高く上り、そのまま高い弾道でグッと伸びていく軌道がとても印象に残りました。
ステルス2 シリーズのレスキューの中では間違いなく「一番やさしい」モデルと言っていいと思いますし、上位2機種とはしっかり差別化されているなと感じました。
つかまりに関しても、個人的にはこのHDでちょうどいい感じ。少なくとも、「つかまり過ぎ」ということはなかったです。
総じて、アベレージゴルファーがUTに求める性能を過不足なく実現できているモデルだと思いました。
対象となるのは、スコア90台以上のアベレージゴルファーだと思います。
ドローバイアスモデルですが、やはり過度なつかまりは期待はできませんので、このあたりは注意が必要かと思います。
また、“ノーマル”ステルス2 レスキューではちょっときついかな・・というゴルファーにピタッとハマる可能性は高そうだと思いました。
そういった点で、可能であれば“ノーマル”ステルス2 レスキューとの打ち比べも是非検討してほしいと思いました。
ゴルフが楽になる、魔法の杖的なクラブになると思います!
アベレージゴルファーには、特に試してみてほしい!