テーラーメイド Qi10 LS ドライバー 扱いやすさがアップした低スピン強弾道モデル!

Qi10 LS ドライバー

こんな方におすすめ!

  • ふけ上がりを抑えた低く強い弾道で、飛ばしたい!
  • 安定したスイング軌道やスイートスポットを打ち抜ける技量、相応のパワいずれも兼ね備えている上級者

総合評価 8.2点/10点満点

  • 飛距離性能 8.5点
  • 弾道の強さ 9点
  • 弾道の安定感 7.5点
  • 寛容性 7.5点
  • 構えやすさ 8点
  • 打感、打音 8.5点

テーラーメイド Qi10 LS ドライバーを試打した感想は・・

  1. 上級者向け低スピンモデルとして、ふけあがりを気にせず叩いていけるドライバー!
  2. ヘッドの挙動がコントロールしやすくなり、振り抜き感が改善寛容性もアップしている!

テーラーメイド Qi10 LS ドライバー

2024年テーラーメイド新作となるのが、Qi10 シリーズ!今回試打したLSドライバーは、Low Spin (低スピン)モデルとなります。

コンパクトヘッドやディープフェースといった精悍な顔つきも特徴の、いわゆる「上級者向け」ドライバー! アベレージゴルファーを自認する私には厳しいモデルですが、思い切って試打してみました!

外観

Qi10 LS ドライバー

LS ドライバーに特徴的なのが、ソール前方に配置された18gの「スライディングウェイトシステム」! 左右に動かすことによって、弾道調整が可能となっています。

 

Qi10 LS ドライバー フェース

フェースはQi10 シリーズで特徴的な、青色! メーカーの説明どおり、かなりのディープフェースだと思いました。

 

Qi10 LS ドライバー ボディ

ボディは塊感が強い!後方へのストレッチも少なく、コンパクトで肉厚なヘッド形状でした!

 

Qi10 LS ドライバー 後方

後方からの眺め。バックウェイトの重量は17グラムとのことです。

 

Qi10 LS ドライバー ネック

ネック部分には、±2°のロフト調整が可能な「ロフトスリーブ」が搭載されています。

STD (スタンダード)の位置で試打しました。

 

Qi10 LS ドライバー クラウン

投影面積はコンパクト!トゥ側にボリュームがある洋ナシ型のヘッドで、とにかく男前のカッコいい外観でした!

 

Qi10 LS ドライバー アドレス

アドレスしてみると、フェースはターゲット方向に対してわずかに右を向く「逃げ顔」

ボールが相対的に大きく見えるほどのコンパクトなヘッドで、いかにも上級者が好みそうな外観! 相応のパワーとスピードがないと、ボールが右にすっぽ抜けそうだな・・と緊張感を感じる顔でした。

振り抜きやすさ、打感・打音

シャフトは純正となるDiamana SILVER TM50、フレックスはSでした。

Qi10 LS ドライバー シャフト

手に取ってみての重量感は、やや重め。とはいえ、この手のドライバーとしては比較的軽めで、扱いきれないほど重たい・・ということはなかったです。

シャフトは、かなりしっかりしていました。ワッグルでは、しなりはほとんどなし。素振りをしてもしなりはなく、純正シャフトとしてはガチガチに近いシャフトでした。

振り抜いてみた感じたのは、スイング軌道にヘッドが機敏に反応するということ。ややピーキー気味で、いかにも操作性が高そうだなという振り心地でした。

 

打感は、Qi10 ドライバーでも感じた弾き感とフェースのつぶれ感が混在したもの。フェースのつぶれ感が6割、弾き感が4割といったところでした。上級者モデルらしい「フェースへのノリ感」があり、操作性が高そうだな・・という雰囲気が強かったです。

打音は、やや低めの「ブシッ」と言う引き締まった音。こちらも上級者がいかにも好みそうな良音でした。

弾道、寛容性、飛距離性能

試打クラブはロフト角9.5°のモデルでした。5球を打っての弾道測定器スイングキャディ SC4のデータは、以下のとおりです。

Qi10 LS ドライバー 試打データ

弾道の高さは低い!ロフト角9.5°の低スピンモデルらしい軌道で、個人的には明らかにオーバースペックと言える低い弾道となっていました。

スピン量の低減が徹底されており、とにかく前へ前へとぐいぐい突き進む力強い球筋!とはいえ、ドロップするほどの低スピンではなかったです。これだけの強弾道はなかなかお目にかかれないので、ロフト角10.5°モデルでもう少し高さを上げてみたいな・・と思いました。

 

つかまりは、かなり抑えめ。私レベルでは、油断すると右へすっぽ抜けるように打ち出したり、弾道の中盤でスライスしていく軌道も散見されました。やや強めのストロンググリップでしっかりととらえると、まっすぐに進む弾道となっていました。

とはいえ、つかまらなさ具合に関しても、決して手に負えないということはなかったです。また機会があれば、スライディングウェイトをドローポジションにして打ってみたいなとも思いました。

 

スイートスポットは、小さいと思いました。やや大き目のオフセンターでは、滑って左右に曲がってしまう軌道も見られました。はっきり言ってしまえば、寛容性は決して高くないです。

 

飛距離性は高いと思いました。飛びの要素を小さなスイートスポットに集約させている印象で、この限られたスポットをとらえた時の一発の飛びは、かなり期待できると思います。

個人的にはヘッドスピードが思うように出せなかったものの、振り抜き感は悪くなかったです。暖かくなれば、ヘッドスピードも上がり飛距離も出せそうだなという印象でした。

総評

低スピンモデルのドライバーとして、少しずつ進化が感じれられる作りになっているな・・というのがまず感じたことでした。

まず印象に残ったのが、振り抜き感の良さ。前作となるステルス2プラスドライバーと比較すると、ヘッドの挙動を明らかにコントロールしやすくなっています。ヘッドの空力性能が効果を発揮しているのか、ヘッドの重量配分が改良されているのか・・。詳細は不明ですが、個人的にはとても振りやすいと感じました。

また、ミスヒットに対する寛容性も向上していました。私レベルでは、ミスヒットへのカバー力は十分とは言えませんが、少なくともこのドライバーを使うようなゴルファーであれば十分すぎる寛容性を備えているという印象でした。

 

とはいえ、決してやさしいモデルではもちろんありません。先ほども書きましたが、強弾道と高い飛距離性能を生み出す性能をごく狭いスイートスポットに集約させていますので、安定したスイング軌道と芯を的確に射貫く技術、さら相応のスイングパワーはきっちりと求められます

ということで、対象となるのはスイングパワーが十分に備わった上級者!。ヘッドスピードは45m/sは最低必要。また、スコアも80以下をコンスタントに切れるような方でないと、このクラブの性能をフルに発揮できないだろうな・・と思いました。

 

カーボンフェースの初代となるステルス プラス ドライバーの荒々しい雰囲気と比較すると、飛び様や打感がかなり洗練されたな~という印象!カーボンフェースとしても第3世代となるとのことで、はっきりと進化が感じられるモデルです!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です