タイトリスト TSR3 ドライバー 評価 操作性が徹底された、ほぼプロ仕様のドライバー!

2022年9月30日に発売が予定されている、タイトリスト TSR3 ドライバーを試打してきました!

TSR3 ドライバーを試打した感想は・・

  1. スイングにダイレクトに反応!操作性が徹底されたドライバー!
  2. 高初速性能+低スピンの力強い弾道で、飛距離性能も半端ない!
  3. 正確性を伴ったスイング相当のヘッドスピードが要求される、ほぼプロ仕様のドライバー

 

タイトリスト TSR3 ドライバー Titleist TSR3 DRIVER

2022年秋のタイトリスト新作モデルが、TSR シリーズ

シリーズのコンセプトは、「FASTER (より速く).LONGER (より遠くへ).STRAIGHTER (よりストレートに).」となっています。

 

今秋は、TSR2、TSR3、TSR4の3機種のドライバーが発売されています。

今回試打したTSR3は、先日試打レポートを書いたTSR2よりもさらに上級モデルといった位置づけ!

タイトリスト TSR2 ドライバー 評価 強烈な高初速性能+低スピンの弾道!

 

モデルのコンセプトは「精密チューニングが生み出す驚異のスピード」!

驚異のスピードと飛距離」「卓越した打感と操作性」「プレーヤーが好むヘッドシェイプ」が特徴とのことです。

 

TSR2 ドライバーでもかなり苦戦したアベレージゴルファーですので (汗)、相当なハードスペックを予想しながらの試打となりました。

 

試打クラブスペック ロフト角:10.0° シャフト:TSP310 60 (オリジナルシャフト) フレックスS

40歳台後半のアラフィフ、平均スコア90台のアマチュアゴルファーが試打した評価および感想です。

 

外観

ソールの外観。

TSRシリーズでの統一性が感じられる、細い矢じり状の一本線がデザインの特徴的です。

後方のウェイトは弾道調整が可能な「SureFit CG トラック」

 

フェースの外観。

TSR2同様にかなりのディープフェース!

TSR2よりもトゥが高くなっていて、重心の高さが感じられます

フェース面には「スピードリングVFTテクノロジー」が採用されています。

詳細は割愛しますが、円錐形の可変フェース圧設計によりスイートスポットを広げているとこと。

 

ボディーは肉厚感のあったTSR2よりも、さらに分厚さが増していました。

後方へのストレッチも明らかに小さく、重心の高さも感じられます。

 

後方からの眺め。

 

ネック部分。

当然ですが、「カチャカチャ」機能(=SureFit 調整機能)が搭載されています。

 

地面に置いてまず感じたのは、やはり後方へのストレッチの小ささ!

TSR2 ドライバーで感じた引き締まった外観はさらに強調され、より“塊 (かたまり)”感が強くなっていました

オートマチックを感じる要素はほとんどなし!

いかにも上級者が好みそうな「操作性」が追及されている外観でした。

パワーヒッターがギュッと締まった塊を振り回して、ゴツンとボールにぶつけて飛ばす・・。そんな雰囲気が伝わってきました。

 

振り抜き感、打感・打音

シャフトは純正のTSP310 60、フレックスはSでした。

手に取ってみてまず感じたのは、ヘッドの”塊”感を感じる重量感!

ヘッドの重量を存分に生かして飛ばす!という雰囲気が伝わってきました。

 

ワッグルしてみると、シャフトはかなりしっかりしている印象。

純正シャフトですが、少なくとも私レベルではヘッドに負けてしまうような頼りなさは全く感じなかったです。

 

素振りをすると、軽快に振りきれるという感じではないものの、振り抜き感はTSR2同様にとても良好でした。

シャフトとヘッドのバランスも問題なさそうで、重量級のヘッドをしっかりと制御してくれるシャフトだと思いました。

 

打ってみて感じたのは、やはり外観から予想された力強い打感!

重量級のヘッドでボールをゴツンと叩いて飛ばす、そんな力強さが印象的でした。

打音も「バシィィ」というかなり力強い音で、とにかく半端ないな・・と思いました。

 

弾道、寛容性、飛距離

弾道の特徴としては、TSR2同様の高初速+低スピン!

初速はとにかく早く、低スピンも徹底されていました!

ただ、TSR2よりもさらに高初速+低スピンか?といえば、そこまでではなかったというのが率直な印象です。

私くらいの技量では、その差を引き出せなかっただけかもしれません・・。

 

操作性については、このTSR3でさらに徹底されている印象でした。

例えるなら、意のままに操ることができるマニュアルシフトのスポーツカー!といったところ。

とにかく、ヘッドの挙動がスイングにダイレクトに反応します。

ボールを操れる上級者であれば、このダイレクトさが魅力となりそう。

しかし、個人的には制御しきれるものではなく、ボールが上下左右に散らばってしまいました。

 

寛容性については、多くは期待できないと思います。

やはりスイートスポットはかなり小さく、そこを外せば上下左右のばらつきや飛距離ロスも出ます。

当たり前だとは思いますが、お助け要素はほとんどありません。

 

飛距離は、私のヘッドスピード (ドライバーで40m/s前後)で、キャリー180-190ヤード、ランも合わせて200ヤード前後といったところでした。

一発の飛びは、TSR2を上回っていました。

ナイススイングで芯を食った時には、キャリで210ヤード前後まで飛んでいました。

ただあくまで「一発の飛び」で、その一発の確率はかなり低かったことも申し添えておきます・・

 

総評

完全に、上級者向け、もっと言えばプロ仕様のドライバーだと思いました。

スイートスポットを打ち抜くような、正確性を伴った完成度の高いスイングは必須!

さらにかなりのヘッドスピードが要求されると思います。

TSR2でも45m/s以上は必要かな・・と思いましたが、正直どの程度のヘッドスピードが適正なのか・・?

ヘッドスピード40m/s前後の私には、想像できませんでした。

さらにTSR4ドライバーもあるんだ・・と思うと、本当に想像を絶する世界だと思います。

 

個人的には、当然使う候補となるようなクラブではありません。

こういうクラブを使いこなせれば、いかにもアスリートゴルファー!って感じでかっこいいんだろうな・・という憧れ感だけは、めちゃ強いです (笑)。

タイトリスト TSR3 ドライバーの購入ならフェアウェイゴルフUSA

アメリカからの正規ライセンス商品でシャフトカスタムも充実。

購入はこちらから

 

関連記事

タイトリスト TSR2 ドライバー 評価 強烈な高初速性能+低スピンの弾道!

タイトリスト TSR3 フェアウェイウッド 評価 上級者を満足させる高性能FW!

タイトリスト TSR2 フェアウェイウッド 評価 小顔でカッコいいのに、やさしく高弾道!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です