タイトリスト TSR1 フェアウェイウッド 評価 高弾道のFWショットがやさしく打てる!

タイトリスト TSR1 フェアウェイウッド

タイトリスト TSR1 フェアウェイウッド Titleist TSR1 FAIRWAY

こんな方におすすめ!

  • 軽量で扱いやすいタイトリストのFWが欲しい!
  • 高弾道でまっすぐに飛ぶFWショットを、やさしく打ちたい!

総合評価 7.8点/10点満点

  • 飛距離性能 7.5点/10点満点
  • 球の上がりやすさ 8.5点/10点満点
  • 直進性 8点/10点満点
  • ミスヒットに対する寛容性 6.5点/10点満点
  • 打感、打音 7.5点/10点満点
  • 扱いやすさ 8.5点/10点満点

タイトリスト TSR1 フェアウェイウッドを試打した感想は・・

  1. 軽量化を達成しつつ、高弾道と直進性の高さを実現したFW!
  2. ショットごとのばらつきが少なく、弾道が安定していて、実戦向き!

 

タイトリスト TSR1 フェアウェイウッドとは?

タイトリスト TSR シリーズ軽量FWとなるのが、今回試打したTSR1 フェアウェイウッド

ライトウェイトが生み出すスピードと高弾道」のコンセプトのもと、高い打ち出し角と許容性を実現しているモデルとのことです。

一番の特徴は「ウルトラライト設計」とのことで、どの程度の軽量化が実現できているか、またどのような飛距離性能や弾道を実現しているのか、興味深く試打してみました。

 

外観

TSR1 フェアウェイウッド ソール

後方に、ウェイトが搭載されています。

TSRシリーズお馴染みの1本矢じりが配置されていて、カッコいい!

 

TSR1 フェアウェイウッド フェース

シャロ―フェースで、しっかりとボールを持ち上げてくれそうな印象でした。

 

TSR1 フェアウェイウッド ボディ

薄くて平べったいボディ

重心の低さも強調されていると思います。

 

TSR1 フェアウェイウッド 後方

後方からの眺め。

 

TSR1 フェアウェイウッド ネック

ネックには、ロフト角およびライ角が調整できるSureFit調整機能が搭載されていました。

 

TSR1 フェアウェイウッド クラウン

パッと見て感じたのは、投影面積が大きいことと、形状が三角形のおにぎり型かな・・ということ。

後方へストレッチがとられていて、ヒール側にボリュームがあるのが印象的でした。

 

TSR1 フェアウェイウッド ソール

アドレスしてみると、フェースの向きはターゲット方向に対してほぼニュートラル

薄く平べったいボディのおかげで、地面への座りは良好

投影面積も大きく、オートマチックに振り抜けばボールを高く持ち上げてくれそうだな・・」と感じる外観でした。

 

振り抜き感、打感・打音

シャフトは純正 (オリジナル)となるTSP120で、フレックスはRでした。

TSR1 フェアウェイウッド シャフト

シャフトの特徴としては、「癖がなく、つかまりが良くて振りやすい」「シャフト全体がしなり、高い打ち出し角度で大きなしなりが得られる」とのこと。

全体的な重量感は、やはり軽い!

ただ、極端に軽いという訳ではなく、個人的には扱いやすそうだな・・と肯定的にとらえられそうな重量感でした。

ワッグルしてみると、シャフトの柔らかさはそこそこかな・・という印象。

TSR1 ドライバーではかなりのしなりを感じましたが、FWでは適正なしなり感だと思いました。

素振りをしてみても、インパクトの前後で走り気味のしなりを感じるものの、違和感を感じるような印象はなし。

軽快に振り抜くことができ、個人的にはヘッドとシャフトのバランスは良好だと思いました

 

打感は、軽快な弾き感が中心!

球離れが早くパチン!と弾き飛ばす打感で、個人的には爽快感を感じました。

打音も「ピシッ」という少し高めの音。音量はそれほど大きくなく、打っていてとても気持ちのいい音でした。

 

弾道、寛容性、飛距離

試打クラブはロフト角18°。一般的には、#5のFWに相当するモデルとなります。

弾道は、結構高い!

打ち出しから高くボールを持ち上げて、そのままふけ上がることなく棒玉状に進んでいく弾道でした。

打ち出し角の高さに関しては様々なテクノロジーが効いている雰囲気で、とにかく楽に球が上がるのがとても印象的でした。

 

ヘッド形状どおり、基本的にはオートマチックさが強調されているスイング軌道だと思いました

まっすぐに上げてまっすぐに振り下ろせば、ヘッドの性能で理想的なスイング軌道を描いてくれるといった振り抜き感。

細かい操作はむしろ難しく、クラブに任せてまっすぐ振り抜けば、高い弧を描いて直進性の高い弾道と作ってくれる・・といった印象でした。

 

ミスヒットに対する寛容性は、まあまあかな・・といったところ。

少々のオフセンターでは、前後左右ともに大きな誤差が生じることはありませんでした。

一方で、やや大き目のオフセンターでは、飛距離のロスも見られました。

実戦で大けがになる程のばらつきは見られなかったものの、個人的にはもう少し寛容性を上げてほしかったなというのが正直な感想でした。

 

飛距離性能も、そこそこかな・・という印象

ドライバーヘッドスピード40m/s前後の筆者でキャリー160ヤード前後、トータル170ヤード前後といったところ。

ふけ上がりによる飛距離ロスという雰囲気ではなかったものの、飛距離性能よりは安定感を重視したセッティングになっているのかな・・とも思いました。

 

総評

軽量化を達成しつつ高弾道と直進性の高さを実現できている、とても扱いやすいFW だなというのが第一印象でした。

「やさしく」「高い弾道で」「まっすぐ飛ばす」が高いレベルで実現できていて、安心感はとても高いと思いました。

また、ショットごとのばらつきが少なく、弾道が安定感していたことも素晴らしいと感じました。

 

一方、アベレージ向けFWと考えると、ミスヒットに対する寛容性はもう少し高めてほしかったな・・というのが正直な印象

ミスヒットが全くカバーされないという訳ではないものの、カバーされる範囲がもう少し広かったらな・・と感じてしまいました

アベレージ向けの利点が素晴らしかっただけに、この点だけは惜しい!思いました。

 

対象は、TSR1 ドライバー同様に、タイトリストのFWでやさしさを求めるゴルファーになるかと思います。

軽量化もしっかり達成できているので、扱いやすくて高弾道と高い直進性をもったFWショットを求めるアベレージゴルファーも対象かと思います。

 

個人的には、競合他社のFWに勝る点があまり多くないかな・・という印象でしたので、購入対象とは考えづらかったです。

ただ、タイリストというメーカーなりのアベレージ向けFWとして、しっかり作り込まれているなと思いました。

やさしさや扱いやすさ、高弾道といったメリットを生かしたいゴルファーには、是非検討してほしいFWだと思います!

タイトリスト TSR1 フェアウェイウッドの購入なら、フェアウェイゴルフUSA

アメリカからの正規ライセンス商品で、シャフトカスタムも充実。

購入は、こちらから

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です