テーラーメイド ステルス2 フェアウェイウッド 評価 「やさしさ」が増した高機能FW!

2023年2月17日に発売が予定されている、テーラーメイド ステルス2 フェアウェイウッドを試打してきました!

テーラーメイド ステルス2 フェアウェイウッドを試打した感想は・・

  1. 高弾道力強く飛ばす高機能FW!
  2. 左右への散らばりがほとんどなく、ミスヒットによる飛距離ロスが少ない
  3. 前作より「やさしさ」が増して扱いやすい!幅広いゴルファーにお勧め

 

テーラーメイド ステルス2 フェアウェイウッド TaylorMade STEALTH 2 FAIRWAY

2023年のテーラーメイド新作となるのが、ステルス2 シリーズ

シリーズのキャッチコピーは「FAR+FORGIVENESS=FARGIVENESS」!

日本語は、「どこまでも遠くへどこまでもやさしく」!

前作ステルスシリーズに対しては「難しい」との声が多く、今回のステルス2では「やさしさ」を加味したモデルチェンジとなったようです。

詳細は、ステルス2 シリーズのホームページをご確認ください

 

ステルス2のFWは3機種構成となっていて、今回試打したモデルは「真ん中」という位置づけになります。

前作は飛距離性能や弾道の高さ、寛容性などFWに求められる性能をハイレベルで実現できていて、本当に素晴らしいモデルでした。

テーラーメイド ステルス フェアウェイウッド 試打感想 高弾道かつ高い飛距離性能!

新作となって、さらなる進化が見られたのか?前作とも比較しながら、試打してみました。

 

試打クラブスペック ロフト角:18° (#5) シャフト:TENSEI RED TM50 フレックスS (純正シャフト)

40歳台後半のアラフィフ、平均スコア90台のアマチュアゴルファーの試打評価および感想です。

 

外観

ステルス2 フェアウェイウッド ソール

テーラーメイドお馴染みの、「Vスチールソール」や貫通型スピードポケットは健在

 

ステルス2 フェアウェイウッド フェース

フェースも、お馴染みの「ツイストフェース」となっています!

#5は、寛容性の高いフェース&ボディ一体型の「高強度450SS」を採用しているとのこと。

 

ステルス2 フェアウェイウッド ボディ

横方向からの眺め。

後方へのストレッチは長く、シャロ―なボディー!

しっかりと低重心が実現されている外観だと思いました。

 

ステルス2 フェアウェイウッド ネック

カチャカチャ (ロフト角、ライ角調整機能)は、搭載されていません。

 

ステルス2 フェアウェイウッド クラウン

クラウンのデザインは、黒一色の鏡面仕上げ!

引き締め色ではありますが、投影面積は大きめだと思いました。

 

ステルス2 フェアウェイウッド アドレス

地面に置くと、フェースの向きはターゲット方向に対してほぼニュートラル!

地面への座りもよく、とても構えやすかったです。

大き目の投影面積で、シャロ―なボディがよくボールを拾ってくれそうなイメージ!

とても安心感の高い外観だと思いました。

 

振り抜き感、打感・打音

シャフトは純正のTENSEI RED TM50、フレックスはSでした。

ステルス2 フェアウェイウッド シャフト

全体的な重量感はやや軽め。

ワッグルしてみると、程よいシャフトのしなりを感じることができました。

ヘッドが軽量化されている印象で、ヘッドとシャフトのバランスは良好だと思いました。

素振りをしてみると、わずかにシャフトのしなりを感じることができました。

ヘッドスピードの早い方であれば、少し物足りない可能性はありそう。私レベルでは、頼りない感じはほとんどありませんでした。

 

打ってみて感じたのは、弾き感の強い軽やかな打感

前作も軽やかな打感でしたが、今作の方がより“軽やかさ”が増しているような印象でした。

個人的には軽やかな打感は大好きなのですが、今作はちょっと軽すぎるかな・・という印象。

もう少しだけフェースへの“ノリ”が感じられるような手ごたえも欲しいかな・・というのが正直な感想でした。

 

打音は「パキッ」という、軽やかな打感どおりの音!

やや高音ではありますが音量は控えめで、好ましいサウンドだと思いました。

 

弾道、寛容性、飛距離

驚いたのが、弾道の高さ!

打ち出しから高く上がりますが、途中でさらに、もうひと段階高くなる印象。

スピンが結構入っている雰囲気で、「ふけ上がり気味かな」とも言えそうな弾道でした。

それでも“前へ”の推進力もしっかりとあって、「強弾道」とまでは言えないものの、力強い弾道となっていました。

 

基本的には直進性が優先されている弾道ですが、少しだけボールを操作する余地も残されていると感じました。

落ち際にフェードやドローが入ることもあり、ほんのりとですが打ち手の意思を反映してくれそうだな・・と思いました。

それでも左右への散らばりは最小限で、とにかく落ち着いた弾道となっていました。

 

つかまりは悪くないですが、クラブの力で極端につかまえてくれるというモデルではないです。

打ち出し方向は、ターゲットに対してとにかくまっすぐ!

弾道の高さも相まって、気持ちよく打ちづづけることができました。

 

ミスヒットへの寛容性は、高いです。

ややもすれば芯の存在がぼやけてしまうかな?と思う程でした。

かなりのオフセンターでも飛距離ロスは少なく、クラブの力でそれなりの結果を出してくれる“やさしさ”があると思いました。

 

飛距離性能は、18°の#5でキャリー170~180ヤードといったところ。

スピンが入ることによって若干の飛距離ロスはありそうな雰囲気でしたが、個人的には申し分ない飛距離性能だと思いました。

 

総評

前作もそのやさしさや扱いやすさが印象深かったのですが、今作ではさらに“やさしい”方向に振ってきたな・・というのが正直な感想

やや軽すぎる打感に若干の不満は感じましたが、弾道の高さや飛距離性能、弾道の安定感、ミスヒットへの寛容性といった点では前作と同等かさらに向上している出来だなと思いました。

 

正直に言えば、前作との違いはそれほど大きくないです。

基本的にはいい意味でキープコンセプトだと思いますが、それでも細かく積み重なった改良点が「やさしさ」を作り出していると感じました。

コンセプトの「FAR+FORGIVENESS=FARGIVENESS (どこまでも遠くへどこまでもやさしく)」はしっかりと達成されていると思いました!

 

ステルス2シリーズの他のFWとの関係が気になるところですが (まだ試打していません)、この「ノーマル」ステルス2 FWはかなり幅広いゴルファーにマッチしそうだと思いました。

100切りを目指すゴルファーでも、その性能の恩恵を受けられそう。

とにかく楽に打っていけるので、FWで余計なプレッシャーを感じたくない中上級者でも、十分に検討の余地はありそうだなと思いました。

 

総合点が高く楽に結果を出してくれるFWとして、多くのゴルファーにお勧めです!

テーラーメイド ステルス2 フェアウェイウッドの購入ならフェアウェイゴルフUSA

アメリカからの正規ライセンス商品で、シャフトカスタムも充実。

購入はこちらから

 

関連記事

テーラーメイド ステルス フェアウェイウッド 試打感想 高弾道かつ高い飛距離性能!

テーラーメイド ステルス2 ドライバー 評価 ブラッシュアップに成功した秀作モデル!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です