ダンロップ スリクソン ZX5 Mk II LS ドライバー 「前へ」の推進力で飛ばす!

2022年11月19日に発売が開始されたダンロップ スリクソン ZX5 Mk II LS ドライバーを試打してきました!

ダンロップ スリクソン ZX5 Mk II LS ドライバーを試打した感想は・・

  1. 力強い低スピンの弾道で「前へ!」の推進力で飛ばすドライバー!
  2. インパクトの瞬間のフェースのたわみ感ボールの押し出し感が印象的!
  3. ZX Mk II ドライバーのスピン量を抑制して飛ばしたいアスリートゴルファー向けドライバー!

関連記事

※ ダンロップのクラブ試打評価は、こちら

※ これまでのゴルフクラブの試打評価は、こちら

 

ダンロップ スリクソン ZX5 Mk II LS ドライバー DUNLOP SRIXON ZX5 Mk II LS DRIVER

スリクソンのZX Mk II シリーズは3機種 (ZX5, ZX5 LS, ZX7)のドライバーが発売となっています。

シリーズのキャッチコピーは“この力は、本物だ”

“進化した「REBOUND FRAME Mk II」”によって反発性能が大きく向上

またフルチタン構造を採用することによって、スムーズで「大きなたわみ」を生み出しスリクソン史上最速のボールスピードを実現しているとのことです。

 

今回のLS ドライバーは、ZX Mk IIの形状のままに低スピンで大きな飛距離と寛容性を両立しているとのことです。

ZX Mk II ドライバーでも苦戦した苦い記憶が残っている中、思い切って試打してみました。

 

試打クラブスペック ロフト角:9.5° シャフト:Diamana ZX-II50 カーボンシャフト フレックスS

40歳台後半のアラフィフ、平均スコア90台のアマチュアゴルファーの試打評価および感想です。

 

外観

スリクソン ZX5 Mk II LS ドライバー ソール

ソールのデザインは、ほぼZX5 Mk IIと変わりないです。

唯一の違いはウェイトの搭載が前方になっていること。

いかにも浅重心で、低スピンモデルといった雰囲気です。

 

スリクソン ZX5 Mk II LS ドライバー フェース

フェース面。

ZX Mk IIよりも若干ですが、シャロ―かな・・と思いました。

 

スリクソン ZX5 Mk II LS ドライバー ボディー

横方向からの外観

ZX Mk IIよりも少しだけ後方にストレッチしていて、「腰高感」が和らいでいるかな・・というボディーでした。

 

スリクソン ZX5 Mk II LS ドライバー 後方

後方からの眺め。

 

スリクソン ZX5 Mk II LS ドライバー ネック

ネック部分。

カチャカチャ機能 (弾道調整機能)が搭載されています。

 

スリクソン ZX5 Mk II LS ドライバー クラウン

若干後方へストレッチしているのか、ZX Mk IIよりは少しだけ投影面積が大きいかな・・と思いました。

でも、小さめであることは間違いないです。

 

スリクソン ZX5 Mk II LS ドライバー ソール

フェースの向きはターゲット方向に対してほぼニュートラルから若干の逃げ顔。

つかまりの悪さが懸念されるものの、左は気にせず思い切って叩いていけそうだな・・という顔つきでした。

 

振り抜き感、打感・打音

シャフトは標準として設定されているDiamana ZX-II50 カーボンシャフト、フレックスはSでした。

スリクソン ZX5 Mk II LS ドライバー シャフト

持ってみた重量感としては、ZX Mk IIよりも少しだけ重たい印象でした (実際のクラブ重量はいずれも302gで同一)。

シャフトはかなりしっかりしていて、ワッグルでしなりを感じず素振りでもかなり硬さが感じられました。

 

打ってみて感じたのはインパクトの瞬間のフェースのたわみ感とボールの押し出し感!

軟らかさがメインですが、硬質な弾き感も混在。決して悪い打感ではなかったです。

打音はバシィ」といういかにもアスリートが好みそうな力強い打音で、とても好印象でした。

 

弾道、寛容性、飛距離

ロフト角9.5°のLS (低スピン)モデルでしたが、思っていたよりは弾道の高さは確保されていました。

もちろん高弾道というわけではないですが、地を這うような低弾道というわけではなく、中程度からやや低い弾道でした。

とにかく力強い弾道で、ボールに伝わった力がすべて前への推進力になっているという雰囲気でした。

 

つかまりは弱めで、右方向へすっぽ抜けたり若干スライスする弾道もありました。

ただ右へのばらつきはコース内に収まる範囲で、逆に左方向についてはほとんど心配ないといった感じでした。

 

Mk II ドライバー同様、一発の飛びはすさまじかったです。

私 (ヘッドスピード40m/s前後)でキャリー200ヤード前後、ランも合わせると220~230ヤードくらいの飛距離となっていました。

ただ「一発の飛び」が出る確率は少なく、スイートスポットは狭いな・・と感じました。

スイートスポットをぎゅっと縮めてその一点に爆発的な飛距離性能を集中する・・といったイメージでした。

 

総評

総じて言えば、ZX5 Mk II ドライバーのスピン量を減らしたいというゴルファー向けのドライバーだと思います。

個人的にはZX Mk IIでも苦戦したので「どれだけスピン量の上昇を抑えたいんだ・・?」という思いですが、上級者にはそれなりのニーズがあるのだろうな・・と推定します。

 

ただ、思っていたよりは弾道の高さが確保されていたのが印象的でした。

また特に印象に残ったのが、インパクトの瞬間のフェースのたわみ感とボールの押し出し感でした。

前方に配置されたウェイトの効果かな・・と推定しましたが、個人的には今回のREBOUND FRAME Mk IIの特徴を感じられるのはこちらのLSではないかと思いました。

 

スイートスポットが凝縮されているといった印象で、ミスヒットへの寛容性はあまり期待できないです。

再現性の高いスイングと芯を的確にとらえる技術が必要で、対象は中上級者になると思います。

ヘッドスピードも43m/s以上、できれば45m/s以上は欲しいかな・・という印象でした。

 

やはり私には縁遠い世界のクラブですが、腕っぷしと技術に自信のあるゴルファーには是非検討していただきたいドライバーです!

スリクソン ZX5 Mk II LS ドライバーの購入ならフェアウェイゴルフUSA

アメリカからの正規ライセンス商品で、シャフトカスタムも充実。

購入はこちらから

 

関連記事

ダンロップ スリクソン ZX5 Mk II ドライバー アスリート向け激飛びドライバー!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です