ヤマハ インプレス ドライブスター ユーティリティ 高弾道でぶっ飛びの魔法の杖的UT!

2022年10月21日に発売が開始されたヤマハ インプレス ドライブスター ユーティリティを試打してきました!

ヤマハ インプレス ドライブスター ユーティリティを試打した感想は・・

  1. 楽に高い弾道で飛ばしたい!という希望をかなえてくれる、魔法の杖的なUT!
  2. フェースのどこにあたっても、しっかりとした弾道を作ってくれる!
  3. 高弾道と高い飛距離性能を求めるアベレージゴルファーにお勧め!

 

ヤマハ インプレス ドライブスター ユーティリティ YAMAHA inpres DRIVESTAR UTILITY

ヤマハから2022年秋にリリースされたのがドライブスター シリーズ

シリーズのコンセプトは「ぶっ飛び系にイイ顔革命」

「ぶっ飛びも、イイ顔も、もうあきらめない」とのことで、”イイ顔”にかなりこだわっているシリーズとなっています。

 

ユーティリティのコンセプトは「圧倒的な飛び・直進性・高弾道」で、アベレージゴルファーが求める性能を追求しているUTとなります。

メーカーの意図したこれらの性能が実現できているか? アベレージゴルファーの目線で試打してみました。

 

試打クラブスペック ロフト角:20.5° (#5) シャフト:SPEEDER NX for Yamaha M423u (標準装着シャフト) フレックスS

40歳台後半のアラフィフ、平均スコア90台のアマチュアゴルファーの試打評価、感想です。

 

外観

インプレス ドライブスター ユーティリティ ソール

ソールの外観。

ドライブスターシリーズとして統一感のあるデザインとなっています。

ブルーのラインの使い方が爽やか!

 

インプレス ドライブスター ユーティリティ フェース

フェース面。

シャロ―なフェースで、高くボールを持ち上げてくれそうな印象でした。

 

インプレス ドライブスター ユーティリティ ボディー

横方向からの外観。

後方へのストレッチはやや抑え気味かな・・と思いました。

 

インプレス ドライブスター ユーティリティ 後方

後方からの眺め。

 

インプレス ドライブスター ユーティリティ ネック

ネック部分の外観

 

インプレス ドライブスター ユーティリティ クラウン

地面に置いて目に飛び込んできたのは、いわゆる“面長”の外観

奇抜さはないものの面長さが強調された外観はややアンバランスな印象で、手放しで「イイ顔」とは個人的には言えないかな・・と思いました。

全体的な投影面積は大き目で、安心感は高かったです。

フェースの向きはターゲット方向に対してはっきりと左向き

この点はドライバーやFWにも共通していて「つかまえて飛ばす」というメーカーの意図が感じられました。

 

振り抜き感、打感・打音

シャフトは純正のSPEEDER NX for Yamaha M423u、フレックスはSでした。

インプレス ドライブスター ユーティリティ シャフト

全体的な重量感としては、適正~やや軽めという印象。

軽すぎるということはなく、個人的にはとても扱いやすそうな重量感だと思いました。

 

ワッグルしてみてのシャフトのしなりも、ほぼ適正。

素振りをすると、やや大振りで存在感のあるヘッドをうまく制御してくれるシャフトだなと思いました。

 

打感や打音は硬め。

カチンというやや甲高い打音とともに弾き感の強い打感で飛ばす、という雰囲気でした。

球離れが早く感じられる打感で、「飛ばしている」という雰囲気が分かりやすく伝わってくきました。

打音は高めの音ですが、音量自体は控えめ。耳障りになるようなものではなく、硬い打感にマッチしていました。

 

弾道、寛容性、飛距離

弾道は、かなり高いです!

#5でロフト角20°とかなりロフトが“立っている”UTですが、ロフト角を疑ってしまうくらいの高弾道でした。

弾道の途中でもさらにグッと球を持ち上げますが、ふけ上がる印象はなし。スピン量は適正~やや抑え気味といった雰囲気でした。

これだけ高く上がってくれれば、グリーンキャッチの不安は少ないな・・という高弾道でした。

 

つかまりは、ほんの少しだけ強いかな・・という印象

ドライバーやFWで感じたほどのつかまりの強さはなく、個人的には程よいつかまり感でとても打ちやすかったです。

 

ミスヒットにはかなり強いです!

面長のフェースのどこにあたっても、弾道がほとんど変化しませんでした。

「それなりの結果」を作ってくれればOK!というゴルファーにとっては、強力な味方になるUTだと思いました。

 

飛距離性能はキャリーで180ヤード前後、ランも合わせると190ヤード前後といったところでした。

ロフト角なりの飛距離とはなりますが、#5のUTとしては十分すぎる飛距離性能だなと思いました。

 

総評

一番印象に残ったのが、その弾道の高さ!

とにかく打ち出しから高くボールを持ち上げてくれるので、本当に楽でした。

さらに、これだけの高弾道でロフト角どおりの飛距離性能が実現できているのが、素晴らしいと思いました。

ミスヒットに対する寛容性も優れていて、直進性も高い。「魔法の杖」的に使える、実戦的なUTだと思いました。

 

個人的に少し気になったのが、面長のフェース。

“面長感”が目立ってしまうややアンバランスな顔つきで、若干違和感がありました。

ただ、奇抜な顔つきでは全くないです。慣れれば、ほとんど問題ない顔だと思います。

 

総合力がとても高いUTです。

楽に高い弾道で飛ばしたい!という希望をやさしくかなえてくれるクラブだと思います!

アベレージゴルファーの強い味方になってくれるUT!お勧めです!

 

関連記事

ヤマハ インプレス ドライブスター ドライバー 安定したティーショットを求める方に!

ヤマハ インプレス ドライブスター フェアウェイウッド つかまり重視で総合力が高いFW!

ヤマハ インプレス ドライブスター アイアン 高弾道とイイ顔が加わった飛び系アイアン!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です