テーラーメイドから2022年7月15日に発売開始となった、ステルス UDIを試打してきました!
ステルス UDIを試打した感想は・・
- アイアンの形状がしっかりと表現されたユーティリティー!
- 低スピンで力強い弾道!飛距離性能も高い!
- 簡単に打ちこなせるクラブではないです!ヘッドスピードに自信のある上級者向け!
関連記事
- テーラーメイド ステルス DHY 試打評価 軽快な振り抜き感と風に負けない強弾道!
- テーラーメイド ステルス レスキュー 試打評価 ゴルフが楽になるUT!
- ステルス アイアン 試打評価/感想 やさしく打てて直進性が高い!
※ テーラーメイドのクラブ試打評価は、こちら。
※ これまでのゴルフクラブの試打評価は、こちら。
ステルス UDI STEALTH UDI
ステルスシリーズの“新ドライビングアイアン”として発売されたのが、このステルス UDIとなります!
「ツアープロが求める、カタチを追求」「よりアイアンに近いカタチで、操作性を兼ね備える」とのことで、上級者を意識したモデル。
SpeedFoamを搭載した新たなテクノロジーによって、高弾道と飛距離を兼ね備えているとのことです。
平均スコア90台の私には明らかにオーバースペックのクラブですが、試打してみました!
試打クラブスペック #4 ロフト角23° シャフト:TENSEI SILVER TM70 HY TMオリジナルカーボン2022 (純正シャフト) フレックスS
40歳台後半のアラフィフ、平均スコア90台のアマチュアゴルファーの試打評価および感想です。
外観
バックフェース。
ほとんどアイアンと言っていい外観となります。
ウィエイトがバックフェースに埋め込まれているのが特徴的。
ソールの外観。
テーラーメイドお馴染みの貫通型スピードポケットが、搭載されています。
ソール幅は狭いです。「抜け」はよさそうですが、上級者向けのクラブという雰囲気が伝わってきます。
フェース面。
トゥが立っていて、やはりアイアン的なフェースだと思います。
横方向からの眺め。
トップブレードにはそれなりに厚みがありますが、ステルス UDIと比較すると薄いです。
ソールの幅も決して広くなく、シビアな雰囲気を感じさせます。
地面にソールしてみて感じたのは、やはり「ほぼほぼ、アイアンだな」ということ。
トップブレードにはそこそこの厚みがあるのでロングアイアンよりはやさしくは見えますが、シビアさが伝わってくる外観です。
グースは、ほんの少しだけです。「つかまりすぎ」を嫌う、上級者向けのクラブといった感じでした。
振り抜き感、打感・打音
シャフトは純正のTENSEI SILVER TM70 HY TMオリジナルカーボン2022で、フレックスはSとなります。
クラブ全体の重量感は比較的軽め! 同時に試打したDHYとほぼ同じ重量感でした。
このUDI (#4)の総重量が370g。同時に試打したステルス DHY (#4)が365gで、数字上もほとんど同じ。
DHY同様にヘッドの軽量化が感じられ、カーボンシャフトとのバランスがとても良いと感じました。
素振りをしてみてもやはりヘッドの動きにシャフトがしっかりと応えてくれ、軽快に振り抜くことができました。
打ってみて感じたのは、テーラーメイドのアイアンらしい軽やかな弾き感!
しっかりとした手ごたえのある打感を予想していましたが、どちらかというと軽やかさが強調された打感でした。
フェースでボールがつぶれる感覚もしっかりと感じられる打感で、上級者でも満足できそうな打感だなと思いました。
打音も「カシッ」という乾いた打音で、打感にマッチした控えめで軽やかな音でした。
球の上がりやすさ、寛容性
一言で言えば、かなり「シビア」なクラブでした!
具体的には、打点ブレに対する許容度は低いです!
また、ある程度のスイングスピードやスイング軌道の安定性がないと、#4に求める弾道にはなりませんでした。
しかし一方で、しっかりとダウンブローでとらえた時にはびっくりするような弾道も出るクラブでした。
具体的には、高初速で低スピンのかなり力強い打球となっていました!
シビアなコースセッティングや風の状況次第で、上級者はこのようなクラブを選択したくなるなんだろうな・・と思いました。
飛距離は、私のヘッドスピード (ドライバ-で40 m/s前後)でキャリー170ヤードくらい。
同時に試打したDHYより、10ヤードくらい飛んでいました。
飛距離性能は、間違いなく優秀だと思います。
もっとヘッドスピードの早いゴルファーなら、その素晴らしい飛距離性能を引き出せそうだな・・と思いました。
総評
かなりのヘッドスピードとスイング軌道の安定性が最低限求められる、上級者向けクラブです。
一方、矛盾するかもしれませんが、上級者向けのアイアン型ユーティリティーとしては意外と「打ててしまえるな」とも感じました。
ヘッドが比較的軽量化されていることや、貫通型スピードポケットなどのテクノロジーに助けてもらったことが、「意外と打ててしまえた」要因だと思います。
先程も書いた通り、ダウンブローでしっかりととらえた時の打球はかなり力強いです。
DHYも風に負けない強い弾道となっていましたが、このUDIはさらにその性能を強化して飛距離性能もアップさせている印象でした。
DHY以上に使い手を選ぶクラブですが、使いこなせる上級者にとってはシビアなコースセッティングや風の状況次第で、その能力が十二分に発揮されるクラブだと思います。
もちろん、このUDIもセレクトフィットストア限定モデルとなります。
対象となるのは、アイアンの形状を好む上級者!
腕前としては、シングルプレーヤー程度の技量は必要かと思います。
その上で、かなりのヘッドスピードも要求されるでしょう。具体的には、45m/s以上は必要かなと思います。
自分にはそこまでのヘッドスピードはないので、あくまで推測になりますが・・。
正直これまで試打してきたクラブの中でも、指折りの高難度クラブだと思いました!
腕に自信のある上級ゴルファーには、是非試してもらいたいです!