スリクソン Z-STAR ボール (2023) 評価 もっちり打感と強烈なスピン性能!

スリクソン Z-STAR ボール (2023)

スリクソン Z-STAR ボール (2023)

こんな方におすすめ!

  • 「もっちり」としたやわらかい打感が好み!
  • アプローチショットでの、信頼できるスピン性能が欲しい!

総合評価 7.9点/10点満点

  • ウッド系クラブ ショット性能  7.5点
  • アイアン ショット性能  7.5点
  • アプローチ スピン性能 9点
  • 打感 7.5点

スリクソン Z-STAR ボール (2023) の感想は・・

  1. 打感のやわらかさと、アプローチショットでの強烈なスピン性能に比重が置かれたボール!
  2. アプローチショットでのコントロールしやすさが秀逸で、ミスにも強い

 

スリクソン Z-STAR ボール (2023)とは?

ダンロップ スリクソンのツアーボールが、Z-STARシリーズ

Z-STAR、Z-STAR XV、Z-STAR ♦ (ダイヤモンド)の3モデルが発売されていますが、特にソフトなフィーリングを重視しているのが、今回のZ-STAR ボールとなります!

アプローチスピン性能を最も優先しつつ、飛距離性能も進化させているのが今作の特徴とのこと!

どのようなアプローチ性能や飛距離性能、打感になっているのか?実際のラウンドで、じっくりと試してみました。

 

外観

スリクソン Z-STAR ボール (2023) スリーブ箱

スリーブ箱の外観。

 

スリクソン Z-STAR ボール (2023)

カラーのラインナップは、①ホワイト②プレミアムパッションイエロー③イエロー/ホワイトのツートンカラー、の3種類!

今回は、ホワイトを選択しました!

 

スリクソン Z-STAR ボール (2023) サイドスタンプ

サイドスタンプ。

 

スリクソン Z-STAR ボール (2023) 福智町 ふるさと納税

福岡県福智町のふるさと納税で、返礼品としていただいたボールになります。

 

ウッド系クラブ (ドライバー、FW、UT) ショット性能

ウッド系クラブでの飛距離性能は、そこそこかな・・という印象

「飛ばない」ということはなかったものの、個人的にはドライバーであと10ヤードくらい欲しいかな・・と思いました

弾道に安定感はありましたが、力強さが少し足りず、向かい風に弱そうだな・・という印象

一方、FWやUTでの弾道の高さは、申し分なし!

ただ、少しスピンが入り過ぎる傾向があり、ふけ上がって飛距離ロスしていた弾道も散見されました

 

アイアンショット性能

アイアンショットでの弾道は、イメージよりもやや強めかなという印象。

スピンが多めに入ってやわらかい弾道になることを予想していましたが、予想よりもスピン量が少ないかな・・という弾道でした。

アイアンショットでのグリーン着弾では、思ったよりも転がってしまう光景も見られました。

弾道の高さはしっかりと出ていましたので、アイアンとの相性や私の技量不足の可能性も考えられますが、少し残念な結果でした。

 

アプローチショット性能

アプローチ性能は、さすが!といったところ。

普段はかからないようなスピンがギュッと入って、グリーン上での転がりが最小限になるといった感じでした。

当初はやや戸惑いましたが、慣れてくるととてもコントロールしやすい!

多少のミスとなっても、ボールの性能がカバーしてくれるといった雰囲気で、自信をもってアプローチショットに臨めるな・・と思いました。

 

打感

打感は、かなり軟らかいと思いました。

Z-STAR XVで感じたようなボールの芯 (コア)はほとんど感じられず、ボール全体がやわらかくつぶれるといった感じの打感でした。

軟らかい打感が好みの方であっても、「やわらか過ぎる」と感じるかもという雰囲気。

硬めの打感や、ボールの芯を打ち抜く打感が好みのゴルファーにとっては、かなり物足りなさそうだな・・と思いました。

「もっちり」とした感触で、こういった打感が好みの方にとっては大好物かもしれません。

 

総評

打感のやわらかさと、アプローチショットでの強烈なスピン性能にかなり比重が置かれたボールだな・・というのが第一印象。

ウッド系クラブの飛距離性能については、個人的にはやや不満が残る結果になりました。

アイアンショットについても、私の技量ではこのボールのポテンシャルを引き出せなかったかも・・というのが正直な感想です。

 

飛距離に不安のないパワーヒッターが、アイアンショットやアプローチショットで結果を出す目的で使うのが理想的なんだろうな・・と思いました。

そういった意味では、多くのアベレージゴルファーには難しいボールになりそう。

個人的にも飛距離性能重視のボールを求めているので、エースボールにはならないな・・と思いました。

 

Z-STAR シリーズ (2023) 3モデルのボールを、総括してみます。

まず、最もバランスに優れていたのは、Z-STAR ♦ (ダイヤモンド)でした!

飛距離性能は申し分なく、スピン性能も十二分で、ボールに求められる様々な性能を高いレベルで兼ね備えているのがすごいな・・と思いました。

飛距離を重視したいゴルファーには、間違いなくZ-STAR XV!

ボールのコアを感じる「カリッ」とした打感や、素晴らしい飛距離性能は他のボールでは味わえないもので、ツアーボールの“すごさ”が最も分かりやすかったと言えます!

 

3モデルはそれぞれ個性が際立っているので、機会があれば打ち比べてほしい!

エースボールになるモデルが、高確率で見つかると思います!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です