コブラゴルフCobra Golfの2022年モデルとしてリリースされているのが、LTDx シリーズ!
今回は、LTDx アイアン (LTDx Irons)の評価および感想を書いてみたいと思います!
試打してみた感想は・・
- ミスヒットに強く、直進性が高い!
- 打感、打音ともにとても爽快!
- アベレージゴルファー向けのアイアンとしてほとんど欠点が見当たらない!
関連記事
- コブラ キング フォージド テック アイアン (2022) 評価 クラシカルで玄人向け!
- テーラーメイド ステルス アイアン 試打評価/感想 やさしく打てて直進性が高い!
- コブラ LTDxドライバー 試打評価 まさに「KING」! 力強い弾道と飛距離性能!
- コブラ LTDx MAXドライバー 試打評価 「つかまえて」力強く飛ばせ!
※ コブラのクラブ試打評価は、こちら。
※ これまでのゴルフクラブの試打評価は、こちら。
コブラ LTDx アイアン
LTDx アイアンは、いわゆる「複合素材」のアイアンとなります!
特徴はソールに搭載されている「多層構造のパワーコア・ウェイトシステム」!
低重心によって高弾道で大きな飛距離を実現するとともに、ミスヒットへの寛容性や打感の向上にも貢献しているようです。
メーカーの意図した「超飛距離」「高い打ち出し角や高弾道」が実現できているか?
ミスヒットに対するやさしさ (寛容性)はどうか?
アベレージゴルファーの目線で試打してみました!
試打クラブスペック #7 ロフト角 26.5° シャフト:N.S.PRO 950GH neo フレックスS
40歳台後半、平均スコア90台、ヘッドスピード 40m/s前後のアマチュアゴルファーの評価および感想です。
外観
バックフェース。
「複合素材」のアイアンらしい、複雑な構造の外観です。
ソールの外観。
結構厚みがあります。ラウンド (丸味)もあって、いかにも「抜け」がよさそうな印象。
トゥには、ウェイトと思われるスクリュー状の構造もあります。
横方向からの外観。
トップブレードは、比較的厚みがあります。
ソールのラウンド (丸味)もわかりやすいです。
フェース面。
「CNC ミルド インフィニティフェース」は、最新のコンピューター制御で削り出されているとのこと。
地面に置くと、フェースの向きはターゲット方向よりもやや左を向いていました。
グースもしっかり入っていて、いわゆる「つかまり顔」。
ヘッド自体の大きさはコンパクトすぎず、「程よい」大きさ。
トップブレードも厚みがあって、とても安心感のある顔つきでした。
振り抜き感、打感・打音
シャフトはN.S.PRO 950GH neoでフレックスはS。
いわゆる最近の「軽硬」シャフトで、手に取ってワッグルしてみるとヘッドとの相性はとてもよさそうでした。
素振りをしてみても、シャフトとヘッドのバランスはよかった!
シャキッと軽快に振りきれました。
打ってみて感じたのは、打感の爽快さ!
弾き感が強い打感ですが、ボールのつぶれ感も適度にあって手に残る感触がとてもさわやかでした。
複合素材をうまく使いこなして、不快な振動や嫌な感触を消し去っている印象です。
打音も「カシュ」っという爽快な音で、打感にマッチしていました。
弾道、寛容性
#7でロフト角26.5°。いわゆる「飛び系アイアン」に分類されるロフト角です。
弾道の高さは中程度という印象。「高さが出る弾道」という感じでは、なかったです。
正確に測定はしていませんが、グリーン着弾時の角度 (ランディングアングル)はちょっと厳しいかなという印象。
逆に言えば、力強い弾道です。飛距離不足をしっかり補ってくれそうだなと思いました。
直進性は高いです。
球を操っていくよりは、オートマチックに直進性の高い打球を作っていくアイアンです。
ミスヒットへの寛容性も、とても高い!
フェースのどこかにボールが当たれば、それなりの弾道になってくれるという印象。
上下の打点ブレに特に強く、しっかりとボールを拾ってくれました。
飛距離性能は、「飛び系アイアン」として申し分ないと思います。
#7で150~160ヤードくらい。ヘッドスピード40m/s前後の私からすれば、十分な飛距離性能です。
総評
アベレージ向けのアイアンとしては、欠点がほとんどないです!
打感や打音は申し分なく、ミスヒットにも強くて飛距離性能も高い。
あえて難点を言えば、弾道の高さがやや物足りない点。グリーンでの着弾には、少し不安があります。
しかしこの難点を補って余りあるほど、アベレージゴルファーがアイアンに求める性能を十二分にカバーしているクラブです!
対象は、間違いなくアベレージゴルファー!
初心者でも全く問題ないです。100切りを目指すゴルファーにも、お勧めできるアイアンです。
対抗になるのは、テーラーメイドのステルスアイアンでしょう!PINGのG425アイアンもライバルになると思います!
個人的にはステルスアイアンの購入を考えていたので、じっくり比較検討してみたいと思います!
関連記事
※ コブラのクラブ試打評価は、こちら。