ピン i59アイアン 試打評価 安定した縦距離と少ない左右ブレ!弾道の高さも特筆!

ピンのレンタルクラブサービス を利用してi59アイアンを試打してみました!

発売開始からやや時間が経っていますが、評価および感想を書いてみます!

ピン i59アイアンを試打してみた感想は・・

  1. 安定した縦距離!左右ブレも少ない!
  2. グリーン着弾で求められる弾道の高さをしっかりと実現
  3. 打ちごたえのあるしっかりとした打感!
  4. 中上級者が対象!ただ、意外と打ちこなしてしまうことのできる高い寛容性もあります!

 

ピン i59アイアン PING i59 Irons

コンセプトは、ブレードの顔して、新構造

「打感、操作性、美しさを兼ね備えた新構造ブレード」とのことで、かなり欲張った (笑)アイアンですね!

「ミスヒットに強く、上級者が求める飛距離コントロールが可能に」とのことで、対象は上級者であることは間違いなさそうです。

 

メーカーが意図したインパクト時の心地よい打感と打球音」や「ミスヒットへの強さ」、「飛距離コントロール性能と再現性の向上」が実現できているかどうか?

アベレージゴルファーである私にはオーバースペックと思いつつ、試打してみました!

 

試打クラブスペック #7 ロフト角34° シャフト:N.S.PRO MODUS3 115 フレックスS

40歳台後半、平均スコア90台、ヘッドスピード 40m/s前後のアマチュアゴルファーの評価および感想です。

 

外観

ピン i59アイアン バックフェース

バックフェース。

見た目は、いわゆる「ブレード顔」

シンプルな外観で、マッスルバックか?と思ってしまうような美しい外観です!

 

ピン i59アイアン ソール

ソールの外観。

上級者向きの薄めのソールです。

ターフをスパッと「切り取って」いけそう!

 

ピン i59アイアン 横方向

横方向からの外観。

トップブレードは、やっぱり薄めですね!

ソールには、程よいラウンド (丸味)があります。

 

ピン i59アイアン フェース面

フェース面。

溝の本数を増やして、あらゆるシチューエーションでの摩擦力とスピン量を実現しているそうです。

 

ピン i59アイアン トップブレード

地面に置くと、フェースの向きはターゲット方向にほぼまっすぐ。

ヘッドの大きさはかなりコンパクト!

トップブレードも薄くて、一言でいえば「ザ・上級者」という外観のアイアンでした (笑)。

 

振り抜き感、打感・打音

シャフトはN.S.PRO MODUS3 TOUR 115、フレックスはS。

MODUS3の最新シャフトですね。

持ってみた第一印象は少し重たいかな・・というもの。

ただ、すごく重たいという感じではなく、振りきれる上限の80%くらいという重量感でした。

素振りをしてみても、シャフトとヘッドのバランスはとてもよさそうでした。

 

打ってみて感じたのは、しっかりと手ごたえのある打感

複合素材のアイアンですが、いわゆる「軟鉄一枚もの」に近い打ちごたえのある打感だと思いました。

軟鉄鍛造アイアンに慣れた上級者が好みそうな打感だと思います。

打音も「バシッ」というしっかりとした音で、手ごたえのある打感にマッチしていました。

 

球の上がりやすさ、寛容性

#7でロフト角34°と、近年のアイアンとしてはかなり「寝ている」アイアンになります。

打ってみると、ロフト角なりの球の上がりやすさがしっかりと出ていました!

私がイメージする#7の弾道が実現できていて、とても好印象でした。

 

ミスヒットへの寛容性は、そこそこ・・といったところでしょうか。

ただ、外観や商品コンセプトでイメージするよりも寛容性は高いです。

特にフェース下部でのミスヒットに強く、球をよく拾ってくれました。

極端なミスヒットにはもちろんシビアでしたが、この手のアイアンとしての寛容性はとても高いなと思いました。

 

直進性も、思ったよりは高かったです。

操作性も加味されているアイアンですのでフェードやドローも打てますが、高い直進性にほんのりと味付けされているような印象。

極端に球が散らばることはなく左右、上下の弾道が安定しており、とても扱いやすいアイアンだな・・と思いました。

 

飛距離は、私のヘッドスピードでキャリー140ヤード前後といったところ。

ロフト角34°の#7アイアンとしては、問題ない飛距離だと思います。

何球か試打してみて感じたのは、距離の誤差が少ないなという印象。

弾道の安定性と相まって「計算」できて扱いやすいアイアンだなと思いました。

 

総評

以前のゴルフ5春の大試打会では、振り抜きと抜け感の良さが印象に残りましたが、今回の試打では弾道の高さと安定感が強く印象に残りました。

この弾道の高さであれば、ランディングアングルは十分だと思いました。

このあたりは、さすが上級者向けアイアン!といったところでしょう。

一方で、上級者向けアイアンで頻発しそうな「球の散らばり」はかなり抑えられていました。

左右ブレが少なく縦距離も安定しており、その安定感の高さはとても実戦向きだなと思いました。

 

対象は間違いなく中~上級者だと思います。

打点のミスにはある程度シビアなので、アベレージゴルファーにはちょっと難しいとは思います。

ただ、顔つきはかっこいいし打感や打音も素晴らしいので、このあたりで「はまってしまう」ゴルファーには最高のアイアンになるかもしれません。

 

問題点としては、お値段が高い!

6本セットで定価231,000円~ (GDOゴルフショップにて)は、さすがに簡単には手が出ません・・。

トライショットでも3か月プランで月々のお支払い8,980円となっていて、ちょっと厳しすぎますね・・。

 

見た目よりもそこそこ寛容性があって、意外と打ちこなしてしまえるアイアンです!

気になる方は、是非一度試打してみることをお勧めします!

i59アイアン購入ならフェアウェイゴルフUSA

アメリカからの正規ライセンス商品でシャフトカスタムも充実。

購入はこちらから

 

関連記事

PING i59アイアン 試打評価 (ショートレビュー) 振り抜きと「抜け」感が最高!

ピン G430 MAX ドライバー 試打評価 「快音!」の実現と、力強く安定した弾道!

ピン i525アイアン 試打評価 高い飛距離性能とミスヒットへの寛容性が秀逸!

PINGレンタルクラブサービス とっても便利にPINGの試打クラブをレンタルできます! 

※ ピンのクラブ試打評価は、こちら

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です